著者のコラム一覧
細田昌志ノンフィクション作家

1971年、岡山市生まれ、鳥取市育ち。CS放送「サムライTV」キャスターから放送作家としてラジオ、テレビの制作に携わり、ノンフィクション作家に。7月に「沢村忠に真空を飛ばせた男 昭和のプロモーター・野口修評伝」(新潮社)が、第43回講談社本田靖春ノンフィクション賞を受賞。

駒沢公園で山口洋子の車椅子を押す野口修…晩年の老老介護

公開日: 更新日:

 拙著「沢村忠に真空を飛ばせた男/昭和のプロモーター・野口修評伝」(新潮社)の著述において、当然のことだが主人公の野口修に綿密な取材を行った。

 2010年3月の開始当初は、ノンフィクションというよりインタビュー形式の体裁をとろうと考えていた。証言を中心にまとめることでさしたる検証を必要としない、その上コストもかからず時間も短縮できる。当世、多くのインタビュー本が巷にあふれるのは、主にこういった事情によるものとみていい。

 当の野口修は多くの質問に口をつぐんだ。思い出したくもない過去を進んで話す人はいない。気持ちは分かるのだが、それでは書籍にならない。そもそも版元すら決まっていない見切り発車だった。筆者自身著名ではないし、これといった実績もない。野口修もかつては天下を制したプロモーターだったが、世間から完全に忘れ去られていた。無名の著者と忘却のかなたにいる主人公にとって現代の出版不況は二重三重のハンディとしてのし掛かった。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “お荷物”佐々木朗希のマイナー落ちはド軍にとっても“好都合”の理由とは?

  2. 2

    国分太一が社長「TOKIO-BA」に和牛巨額詐欺事件の跡地疑惑…東京ドーム2個分で廃墟化危機

  3. 3

    仰天! 参院選兵庫選挙区の国民民主党候補は、県知事選で「斎藤元彦陣営ボランティア」だった

  4. 4

    ドジャース佐々木朗希 球団内で「不純物認定」は時間の問題?

  5. 5

    ドジャース大谷翔平に「不正賭博騒動」飛び火の懸念…イッペイ事件から1年、米球界に再び衝撃走る

  1. 6

    遠野なぎこさんか? 都内マンションで遺体見つかる 腐乱激しく身元確認のためDNA鑑定へ

  2. 7

    京成電鉄にのしかかるオリエンタルランド株の重荷…物言う株主の揺さぶりには抵抗も厳しい“お家事情”

  3. 8

    近年の夏は地獄…ベテランプロキャディーが教える“酷暑ゴルフ”の完全対策

  4. 9

    今度は井ノ原快彦にジュニアへの“パワハラ疑惑”報道…旧ジャニタレが拭い切れないハラスメントイメージ

  5. 10

    小泉進次郎農相がSNSで難クセ連発の理由…JA会長を名指しで晒し上げ連日大炎上