著者のコラム一覧
細田昌志ノンフィクション作家

1971年、岡山市生まれ、鳥取市育ち。CS放送「サムライTV」キャスターから放送作家としてラジオ、テレビの制作に携わり、ノンフィクション作家に。7月に「沢村忠に真空を飛ばせた男 昭和のプロモーター・野口修評伝」(新潮社)が、第43回講談社本田靖春ノンフィクション賞を受賞。

駒沢公園で山口洋子の車椅子を押す野口修…晩年の老老介護

公開日: 更新日:

 しかし、ここから筆者は腹をくくった。「半年以内の校了」という無謀な計画を白紙とし、時間も費用も度外視、徹底して調べ上げる評伝(ノンフィクション)にしようと決めた。結果として10年もかかってしまったが後悔はない。ただ、野口修が健在のうちに刊行できなかったことだけが心残りである。

 取材方法は幾分変転したが、野口修の口の堅さは徹底していた。筆者はいいように翻弄された。それは沢村忠に関する件が主だったが、山口洋子との出会いや真なる関係性に触れようとすると、彼の口をさらに重くした。それでも裏取りをしないことには話は進まず、取材だけは続けた。場所は決まって駒沢公園のカフェである。

■晩年の“老老介護

 2012年の初夏のことである。「取材の時間を少し遅らせてほしい」と野口修から連絡があった。公園のベンチに座って時間を潰せばいい。うれしくなるような初夏の晴天だったことをはっきり覚えている。

 芝生に寝そべって携帯電話を操作しているサラリーマン、遊具で幼児を遊ばせる若い母親、ショートパンツでジョギングコースを走るファラ・フォーセットのような白人女性……。すべて午後の公園の風景に溶け込んでいた。ベンチに座って何をするでもなくペットボトルを口につける筆者もその一点に数えられよう。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  2. 2

    前田健太は巨人入りが最有力か…古巣広島は早期撤退、「夫人の意向」と「本拠地の相性」がカギ

  3. 3

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  4. 4

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  5. 5

    藤川阪神で加速する恐怖政治…2コーチの退団、異動は“ケンカ別れ”だった

  1. 6

    山本淳一は「妻をソープ送り」報道…光GENJIの“哀れな末路”

  2. 7

    大関取り安青錦の出世街道に立ちはだかる「体重のカベ」…幕内の平均体重より-10kg

  3. 8

    巨人・岡本和真が狙う「30億円」の上積み…侍ジャパン辞退者続出の中で鼻息荒く

  4. 9

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 10

    光GENJIは全盛期でも年収3000万円なのに…同時期にジャニー&メリーが3億円超稼げていたワケ