メンタリストDaiGoが差別発言を“再謝罪”も大炎上のまま…持ち上げ続けてきたメディアの罪

公開日: 更新日:

 メンタリストの肩書で活動しているDaiGo(34)の差別発言が問題視されている。

■「ホームレスより猫を救いたい」

 発端は7日の自身のYouTubeでの発言。「生活保護の人にお金を払うために税金を納めているわけではない。だったら猫を救ってほしい」「自分にとって必要がない命は、僕にとっては軽い。ホームレスの命はどうでもいい」と発信しネット上で話題になると、12日深夜には「個人の感想に間違いもクソもない。はるかに税金を払っているので(ホームレスや生活保護の弱者を)僕の方が助けている」と追い打ちをかけ、13日に謝罪する事態に。

■生活困窮者支援4団体が連盟で緊急声明

 ところが14日、「謝罪は単なるポーズの域を出ていない」と生活困窮者支援4団体が連名で緊急声明を公式サイトにアップ。DaiGoは同日、「謝罪を撤回します」と“再謝罪”動画を公開。自身が出演する飲料CMの自粛をスポンサー側が同日に発表するなど、騒動は拡大している。

 DaiGoは心理学を用いてカードゲームに勝つなどメンタリストとして一躍メディアの寵児に。現在YouTubeのチャンネル登録者数は245万人、著書は10年で40冊を超える人気を誇る。

 芸能リポーターの川内天子氏がこう言う。

「テレビ出演はメンタリストとしてのパフォーマンスだけだったり、事前の意見リサーチや、すり合わせなど、テレビ局のガイドラインに守られていたことに気づかずにYouTubeでありのまま発言してしまった。浅はかとしか言いようがありません」

アカウント削除の可能性

 今回の差別発言は個人の感想では済まされない。DaiGoのアカウントが削除される可能性も浮上しているというが、当然の対応だろう。

 脳ハック系YouTuberの世良サトシ氏がこう言う。

「良くも悪くも過激な発言をされている方が多いのは事実ですが、人の命を軽んじる発言に対してYouTubeは非常に厳しいポリシーで臨んでいるようです。2019年に“京都アニメーションを燃やした男は悪くない!”という動画を投稿した遠藤チャンネルの遠藤大平さんも、最終的にアカウントが削除されました。ご本人的に、あくまで世間と真逆のことを言う“ネタ動画”として投稿していたつもりでしたが、ポリシー違反と判断されたようです」

 こんな人権意識の著しく欠如した人物を持ち上げてきたメディアも同罪だろう。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  3. 3

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  4. 4

    巨人阿部監督はたった1年で崖っぷち…阪神と藤川監督にクビを飛ばされる3人の監督

  5. 5

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  1. 6

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  2. 7

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  3. 8

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  4. 9

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  5. 10

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い