著者のコラム一覧
吉田隆記者、ジャーナリスト

1984年に写真週刊誌「FRIDAY」の創刊準備メンバーとして専属記者契約を結ぶ。87年の大韓航空機爆破事件では、犯人の金賢姫たちが隠れていたブダペストのアジトを特定、世界的に話題となる。初代「張り込み班チーフ」として、みのもんたや落合博満の不倫現場、市川染五郎(現・松本幸四郎)や石原慎太郎の隠し子、小渕恵三首相のドコモ株疑惑などジャンルを問わずスクープ記者として活躍。

<98>頭髪を100本抜き覚醒剤検査 “絶口調”で不満をぶちまけた家政婦

公開日: 更新日:

「吉田さんよりは優しいですね」

 早貴被告もほほ笑んだ。

「アホかいな。優しそうにしているだけでアメを与えているんだよ。それで調子に乗せてしゃべらせておいて矛盾点を突いてくる。これが向こうの作戦なんだ」

 私とマコやんは、ドン・ファンの死後に何度も会って事件のことを話し合っていた。通夜と葬儀の後には「早貴が犯人だ。彼女しか考えられない」という結論に達したのである。

 それはなぜなのか、順を追って説明しよう。私は亡くなった翌日というか、12時間後の25日の昼に田辺に着いた。その日と26日の2日間は定宿としているホテルが満杯のため、野崎幸助さんの自宅に泊まっている。そして、そこで何度も事件について早貴被告と大下さん、マコやんと話をしているのだ。

 マコやんが仕事で不在のときは私と早貴被告だけのこともあったし、私と大下さんだけの場合もあった。質問する内容はあまりにもシビアだったので、冗談を交ぜるマコやんが加わったほうが話は盛り上がる。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    侍ジャパンに日韓戦への出場辞退相次ぐワケ…「今後さらに増える」の見立てまで

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    “新コメ大臣”鈴木憲和農相が早くも大炎上! 37万トン減産決定で生産者と消費者の分断加速

  4. 4

    侍J井端監督が仕掛ける巨人・岡本和真への「恩の取り立て」…メジャー組でも“代表選出”の深謀遠慮

  5. 5

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  1. 6

    新米売れず、ささやかれる年末の米価暴落…コメ卸最大手トップが異例言及の波紋

  2. 7

    藤川阪神で加速する恐怖政治…2コーチの退団、異動は“ケンカ別れ”だった

  3. 8

    矢地祐介との破局報道から1年超…川口春奈「お誘いもない」プライベートに「庶民と変わらない」と共感殺到

  4. 9

    渡邊渚“逆ギレ”から見え隠れするフジ退社1年後の正念場…現状では「一発屋」と同じ末路も

  5. 10

    巨人FA捕手・甲斐拓也の“存在価値”はますます減少…同僚岸田が侍J選出でジリ貧状態