2022年はフジ「月9」の正念場…菅田将暉「ミステリと言う勿れ」で復調か?

公開日: 更新日:

 フジテレビ系の月曜9時枠「月9」ドラマが凋落して久しい。世帯視聴率でみると過去5年、2017~21年の18作品のうち平均で10%に達しなかったのが7作品、最低は18年1~3月の「海月姫」(主演・芳根京子)の6.1%。例えばかつて木村拓哉山口智子の黄金コンビの「ロングバケーション」が平均30%近かったのが嘘のような惨状が続いた。

 そんなズタズタの月9にわずかながら復調の兆し(復活ではない)は昨年あたりから。「監察医 朝顔」「イチケイのカラス」「ナイト・ドクター」「ラジエーションハウスⅡ」と4期連続で2ケタ、最高は「イチケイ」の12.6%だった。そして、現在放送中の菅田将暉主演「ミステリと言う勿れ」は初回13.6%、2回12.7%、3回13.2%、4回13.3%、5回10.0%と平均で12%半ばの視聴率になっている。

 5回がガクンと落ちたのは北京五輪が原因。この日はジャンプ混合団体で小林陵侑高梨沙羅らの中継があった。北京五輪は来週まで。6回が放送される14日は日本対韓国カーリング1次予選の時間帯とかぶる。ここ2回は苦戦必至だろう。

 しかし、「ミステリ」は菅田の思い込みや常識を覆す謎解き、モジャモジャ頭で表情を変えない演技がいいし、菅田の持ち味が存分に生かされている。初回は刑事の遠藤憲一がまさかの犯人だったり、5回は刑事の相島一之が22年前の事件で逮捕される意外な展開で毎回意表を突かれる。

大泉洋×木村拓哉も見もの

 フジは昨年10月期から22時から放送の「月10」ドラマを復活させた。これでドラマを連続で見る視聴習慣ができ、存在感が少しアップした可能性もある。

 4月期の新ドラマの発表が続く中、今週フジも新作を明らかにした。4月期は綾瀬はるか主演の「元彼の遺言状」に大泉洋が出演することになった。日曜放送のNHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」でキーマン、源頼朝を演じる大泉を抜擢して勝負を懸ける。大泉は俳優として今もっとも流れを掴んでいる。

 かつて月9を牽引したキムタクはフジには見切りをつけたのか、テレビ朝日にシフトし、4月期は木曜ドラマ「未来への10カウント(仮)」で主演する。大泉対木村も見もの。フジテレビ時代の象徴だった月9にとっては22年は正念場のようだ。

(文=峯田淳/日刊ゲンダイ

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  2. 2

    84歳の五月みどりが最期のパートナーと過ごす“やすらぎの刻”…経営するギフトショップは閉店

  3. 3

    五月みどりと中村玉緒が共に施設に入居…“同い年の女優”それぞれの晩年

  4. 4

    やす子は人間不信に…友人から借金を頼まれたら「さっさと貸して縁を切る」という新発想

  5. 5

    ドジャース佐々木朗希は「ひとりぼっち」で崖っぷち…ロバーツ監督が“気になる発言”も

  1. 6

    1000円の小遣いでも嬉しかったほど安月給でも、「カネはない」など口が裂けても言えなかった

  2. 7

    小祝さくらは「加齢の影響」漏らしていた…ツアー6週連続欠場の深刻度

  3. 8

    森保監督が38歳の長友佑都を日本代表に招集し続けるワケ…7月の中国戦はラスト通告だった

  4. 9

    やす子に“賞味期限切れ説”…1年前「24時間マラソン」で意図せずスターになるもTV業界の評判ダダ下がり

  5. 10

    阪神の独走を許した「巨人の大罪」…1点差にめっぽう弱い要因を元コーチ2人が看破する