著者のコラム一覧
影山貴彦同志社女子大教授

▽かげやま・たかひこ 同志社女子大学学芸学部メディア創造学科教授。1962年、岡山県生まれ。早大政経学部卒。86年に毎日放送入社、「MBSヤングタウン」ほかテレビとラジオの番組を手掛ける。ABCラジオ番組審議会委員長、GAORA番組審議会副委員長、日本笑い学会理事。著書に「テレビドラマでわかる平成社会風俗史」(実業之日本社)、「おっさん力」(PHP研究所)、「テレビのゆくえ」(世界思想社)など。

テレビ離れの中、ゼミ生全員が見ていたドラマ「カルテット」に感じた希望

公開日: 更新日:

 同志社女子大学で教壇に立つ影山貴彦氏が、学生たちとのやりとりから見えてきた「当世メディア論」を語る。

 ◇  ◇  ◇

 毎週ゼミの最初に「この1週間で何か気になることあった人?」と教え子たちに呼びかけるようにしています。大学教員になって20年、ずっと続けています。講義の本題に入る前の「マクラ」のようなもので、大体2~3人の話を聞くのです。

 メディアエンターテインメントを専門にするゼミなので、「あの番組の評価が低いのは納得できない」とか、「タレントの不祥事を執拗に報道し続けるのはおかしい」といった、いわばど真ん中の話もありますが、「好きな人に告白しました!」「サークル主催のイベントが成功しました!」「お母さんが推しの俳優の結婚にショックを受けて、ご飯を作ってくれません!(笑)」などなど、とてもバラエティーに富んでいます。

 私は笑って聞きながら時々合いの手を入れ、彼女たちがしゃべりやすくなる雰囲気をつくるように心掛けます。

 コンビニでアルバイトしている学生が教えてくれた話です。小学校低学年くらいの見知らぬ女の子が泣きながら店に駆け込んできたそうです。近くの公園でかくれんぼをしていたところ、妹がいなくなってしまったというのです。すぐ店長に事情を話し許可を取り、その女の子と公園に向かった教え子。幸いほどなく女の子の妹を見つけることができました。公園の端にあるベンチの木陰ですやすやと寝ていたそうです。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「ばけばけ」好演で株を上げた北川景子と“結婚”で失速気味の「ブギウギ」趣里の明暗クッキリ

  2. 2

    西武・今井達也「今オフは何が何でもメジャーへ」…シーズン中からダダ洩れていた本音

  3. 3

    N党・立花孝志容疑者にくすぶる深刻メンタル問題…日頃から不調公言、送検でも異様なハイテンション

  4. 4

    我が専大松戸は来春センバツへ…「入念な準備」が結果的に“横浜撃破”に繋がった

  5. 5

    N党・立花孝志氏に迫る「自己破産」…元兵庫県議への名誉毀損容疑で逮捕送検、巨額の借金で深刻金欠

  1. 6

    高市首相「議員定数削減は困難」の茶番…自維連立の薄汚い思惑が早くも露呈

  2. 7

    高市内閣は早期解散を封印? 高支持率でも“自民離れ”が止まらない!葛飾区議選で7人落選の大打撃

  3. 8

    高市政権の物価高対策はパクリばかりで“オリジナル”ゼロ…今さら「デフレ脱却宣言目指す」のア然

  4. 9

    高市首相は自民党にはハキハキ、共産、れいわには棒読み…相手で態度を変える人間ほど信用できないものはない

  5. 10

    “文春砲”で不倫バレ柳裕也の中日残留に飛び交う憶測…巨人はソフトB有原まで逃しFA戦線いきなり2敗