3年ぶりに下田の国際カジキ釣り大会が開催! コロナ禍でも自分のペースで夏を満喫

公開日: 更新日:

 コロナ感染者が増えているので中止になるイベントは多いけれど、ファンが支える、アーティストのコンサートや各種スポーツ大会などは前向きだ。約2年間、延期・中止・無観客など主催側も客側もどちらにとってもつらく悲しい思いを経て、学び、お互い工夫して今日に至る。

 下田の国際カジキ釣り大会も3年ぶりに行われたので常連の参加者たちもうれしそうだった。3年前に3メートル以上の大物をゲットしているだけに気合も入ったが途中、もの凄いスコール? 今まで生きてきて船上で初めて経験した土砂降りだったのでビビったが、キャプテンが「大丈夫、もっと凄かったこともある!」の言葉を信じた。その後は焼けつくようなピーカン。揚げられなかったが2回かかって盛り上がった。下船後は下田温泉にも入って最高。いつもより参加船が若干少なめだったが、行ってよかった。

 はたまた中止、無観客と続き3年ぶりに有観客で行われた野球・サントリードリームマッチ。それぞれのチームの監督には山本浩二と田尾安志、選手には掛布や篠塚、ギャオス、ラミレス、槙原、懐かしのバースも登場。まだ現役でよいのでは? の高橋由伸あの顔この顔、レジェンドたちが出るわ出るわの見せ場だらけのお祭り騒ぎ。選手同士も敵味方に分かれてもお互いにリスペクトし合っていて楽しそう。実況の徳光和夫氏の名調子が終始会場にも流れ、始球式の菜々緒のセクシーポーズを打席に立った古田敦也がマネしたり、和田一浩が一塁審判さんとヘルメットと帽子をそれぞれ取っての“ピッカリ和解”の名シーン後、ホームランを打ったり、上原浩治が試合中にチーム移籍して登板し、かつての同僚・由伸と案外本気の対決、フォークボールで空振り三振、OBたちのプレーにファンは大いにビールを飲み、盛り上がった。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  3. 3

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  4. 4

    巨人阿部監督はたった1年で崖っぷち…阪神と藤川監督にクビを飛ばされる3人の監督

  5. 5

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  1. 6

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  2. 7

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  3. 8

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  4. 9

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  5. 10

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い