石原さとみ“元カレ”の「SHOWROOM」業績悪化に厳しい声…自己啓発本は大ベストセラーだが

公開日: 更新日:

 およそ90%が失敗するといわれるスタートアップ企業。生き残るだけでも奇跡とされる業界にあって、今ネットで話題なのが有名起業家、前田裕二氏(35)率いるライブ配信サービス「SHOWROOM」の業績についてだ。
 
 未上場の同社が6月に公表した2022年3月期(第7期)の決算公告によると、同社の累積損失は41億円に上り、これまで一度も黒字化していないとう。

 前期(22年3月期)の決算は、同社がSHOWROOMのほかに運営しているバーティカルシアターアプリ「smash.」に関する11億円を超える減損損失の影響が大きかったという。「smash.」はCMにBTSHey! Say! JUMPを起用して話題になったが、思うように業績が上がらず、成長の見通しが立たなかったようだ。
 
《ポコチャや17ライブに負けてる感あるしな。SHOWROOMがなくなったら、乃木坂はどうなるんだろ》

《本が売れたりメディアに出たりチヤホヤされている割に、事業がうまくいってないのって経営者としてはダメということ?》

《巨額赤字のまま上場したメルカリの例もあるけど、さすがに競合多すぎのレッドオーシャンでは》

 BTSや乃木坂46などの坂道シリーズといったアーティストやアイドルのほか、数多くの企業とのコラボも実現しているが、SNSではこうした厳しい意見が飛び交っている。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    日本中学生新聞が見た参院選 「参政党は『ネオナチ政党』。取材拒否されたけど注視していきます」

  2. 2

    松下洸平結婚で「母の異変」の報告続出!「大号泣」に「家事をする気力消失」まで

  3. 3

    松下洸平“電撃婚”にファンから「きっとお相手はプロ彼女」の怨嗟…西島秀俊の結婚時にも多用されたワード

  4. 4

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  5. 5

    俺が監督になったら茶髪とヒゲを「禁止」したい根拠…立浪和義のやり方には思うところもある

  1. 6

    (1)広報と報道の違いがわからない人たち…民主主義の大原則を脅かす「記者排除」3年前にも

  2. 7

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  3. 8

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  4. 9

    自民党「石破おろし」の裏で暗躍する重鎮たち…両院議員懇談会は大荒れ必至、党内には冷ややかな声も

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」