橋本環奈「カラダ探し」、円井わん「MONDAYS」…“タイムループ映画”人気の謎解き

公開日: 更新日:

 海外でも主人公が田舎の祭事の日を何回も経験する傑作コメディー「恋はデジャ・ブ」(93年)をはじめとして、エイリアンと戦う弱小兵士が、殺されてループを繰り返すことで、最強戦士へと変貌していくトム・クルーズ主演の「オール・ユー・ニード・イズ・キル」(14年)や、ビッチ系の女子大生が殺されるたびにその日の朝へと戻り、自分を殺した殺人鬼と対決するコメディー「ハッピー・デス・デイ」(17年)など、タイムループ映画は定番のジャンルになっている。

■過去の失敗を取り戻し、新たな活路を見出したい願望を作品化

 タイムループ映画は、なぜループが起こったのかを探っていく謎解きと、同じ時間を過ごすことで登場人物がどう変化し、成長していくかが作品の見どころ。ただ今回公開される2本は、ループする人間がクラスメートや社員など、特定のエリアの集団になっているのが特徴。「カラダ探し」はそれぞれ孤独だった6人が、同じ目的のための友情を育んでいく青春映画の面が強いし、「MONDAYS」ではループすることで社員同士の団結力が強まり、同じ仕事を何度もこなすことで個々のスキルも上がっていく。つまり、過去の失敗をみんなで取り戻そうとすることで、新たな活路を見いだす作品で、そうなってほしいという作り手も含めた、現状に不満や不安を抱く人々の願望が込められているのだ。

 現実に過去を再び体験するのは難しいが、人間関係や仕事の在り方を見直す意味でも、タイムループ映画は魅力的なジャンルと言えるのではないか。

(映画ライター・金澤誠)

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    参政党・梅村みずほ議員の“怖すぎる”言論弾圧…「西麻布の母」名乗るX匿名アカに訴訟チラつかせ口封じ

  2. 2

    二階堂ふみと電撃婚したカズレーザーの超個性派言行録…「頑張らない」をモットーに年間200冊を読破

  3. 3

    選挙3連敗でも「#辞めるな」拡大…石破政権に自民党9月人事&内閣改造で政権延命のウルトラC

  4. 4

    11歳差、バイセクシュアルを公言…二階堂ふみがカズレーザーにベタ惚れした理由

  5. 5

    最速158キロ健大高崎・石垣元気を独占直撃!「最も関心があるプロ球団はどこですか?」

  1. 6

    日本ハム中田翔「暴力事件」一部始終とその深層 後輩投手の顔面にこうして拳を振り上げた

  2. 7

    「デビルマン」(全4巻)永井豪作

  3. 8

    【広陵OB】今秋ドラフト候補が女子中学生への性犯罪容疑で逮捕…プロ、アマ球界への小さくない波紋

  4. 9

    広陵・中井監督が語っていた「部員は全員家族」…今となっては“ブーメラン”な指導方針と哲学の数々

  5. 10

    キンプリ永瀬廉が大阪学芸高から日出高校に転校することになった家庭事情 大学は明治学院に進学