著者のコラム一覧
本多正識漫才作家

1958年、大阪府生まれ。漫才作家。オール阪神・巨人の漫才台本をはじめ、テレビ、ラジオ、新喜劇などの台本を執筆。また吉本NSCの名物講師で、1万人以上の芸人志望生を指導。「素顔の岡村隆史」(ヨシモトブックス)、「笑おうね生きようね いじめられ体験乗り越えて」(小学館)などの著書がある。新著「1秒で答えをつくる力──お笑い芸人が学ぶ『切り返し』のプロになる48の技術」(ダイヤモンド社)が発売中。

さや香は元気でハキハキしていて「思わず見てしまう」雰囲気を持っていた

公開日: 更新日:

 養成所は素人がプロを目指す場所ですから、当初は面白くなくて当たり前、それが徐々に経験を積んで舞台度胸がつき、ネタを作るスキルが上がっていくものですが、お互いが別々の相方とコンビを組んでいた時も印象に残っていますから、そのスキルは在学当時から高かったのだと思います。毎回のネタ見せで何らかの“爪痕”を残していました。そんな2人がコンビを組んだのですから、見ている側の期待は上がります。うまい者同士、面白い者同士がコンビになれば必ずより面白いコンビになるとは限らないところに漫才の難しさと奥深さがあります。プラスとプラスを掛けたらマイナスになるケースもあります。その点でもさや香の2人はプラスとプラスを掛けて、しっかりプラスにしていってくれているコンビだと思います。

 楽屋よりも、なじみのラーメン屋さんで会うことの方が多かったここ数年(笑)。麺をすすりながら、よく漫才談議をしていました。固定観念にとらわれず誰もが知っている常識を突くことで共感も得られやすい。まだ必要以上に力が入っていると私は思っています。それがより自然になるのにそう時間はかからないでしょう。

 デビュー3年で決勝へ進んでから、ボケとツッコミを入れ替えてみたり、できる限りの工夫と努力をしていました。前回とは違う手ごたえと新たな怖さを知ったであろう、さや香には今回の準優勝が優勝への布石、さらなる飛躍への足掛かりになることと確信しています。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ドジャース大谷翔平が直面する米国人の「差別的敵愾心」…米野球専門誌はMVPに選ばず

  2. 2

    巨人の“お家芸”今オフの「場当たり的補強」はフロント主導…来季もダメなら編成幹部の首が飛ぶ

  3. 3

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  4. 4

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  5. 5

    国民・玉木雄一郎代表の“不倫相手”元グラドルがSNS凍結? 観光大使を委嘱する行政担当者が「現在地」を答えた

  1. 6

    星野監督時代は「陣形」が存在、いまでは考えられない乱闘の内幕

  2. 7

    若林志穂さん「Nさん、早く捕まってください」と悲痛な叫び…直前に配信された対談動画に反応

  3. 8

    米倉涼子に降りかかった2度目の薬物疑惑…元交際相手逮捕も“尿検査シロ”で女優転身に成功した過去

  4. 9

    国民民主から維新に乗り換えた高市自民が「政治の安定」を掲げて「数合わせヤドカリ連立」を急ぐワケ

  5. 10

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで