著者のコラム一覧
松尾潔音楽プロデューサー

1968年、福岡県出身。早稲田大学卒。音楽プロデューサー、作詞家、作曲家。MISIA、宇多田ヒカルのデビューにブレーンとして参加。プロデューサー、ソングライターとして、平井堅、CHEMISTRY、SMAP、JUJUらを手がける。EXILE「Ti Amo」(作詞・作曲)で第50回日本レコード大賞「大賞」を受賞。2022年12月、「帰郷」(天童よしみ)で第55回日本作詩大賞受賞。

中森明夫氏の新刊「TRY48」は父親殺しの書でもあり、昭和へのレクイエムである

公開日: 更新日:

 先週の本連載で、新宿のバー「風花」で催された朗読会の模様を報告したところ、望外の反響をいただいた。出演者のひとりとして、たいへんありがたいことである。今週はその会を島田雅彦さんと共に数年ぶりに復活させた中森明夫さんの新刊『TRY48』を取りあげてみたい。

 同書は、1983年(昭和58年)に47歳で亡くなった歌人にして劇作家の寺山修司が、もし現在も存命で女性アイドルグループをプロデュースしたら……というパラレルワールドをリズミックな筆致で描いた小説。どれくらい「パラレル」かといえば、寺山だけでなく三島由紀夫も存命中という仰天の設定。ただ当然ながら実世界そのままの部分を意図的に残してもいるわけで、読者としては油断がならない。

 ぼくも著者の饒舌な文体に翻弄されて正気を奪われたまま、でも夢中になってページをめくった。自分が迷路に入り込んでしまっているとふと気づき、大いに狼狽した瞬間もあった。このパニック状態こそが読書の大きな愉しみであることを知る人は多いはずだ。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  2. 2

    ヤクルト村上宗隆の「メジャー契約金」は何億円?

  3. 3

    ドジャース佐々木朗希もようやく危機感…ロッテ時代の逃げ癖、図々しさは通用しないと身に染みた?

  4. 4

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  5. 5

    吉沢亮「国宝」150億円突破も手放しで喜べない…堺雅人“半沢直樹ブーム”と似て非なるギャラ高騰の行方

  1. 6

    「SIAM SHADE」DAITAがメンバー4人を提訴報道…人気バンドを巡る金銭問題と、「GLAY」は別格のワケ

  2. 7

    日本ハム最年長レジェンド宮西尚生も“完オチ”…ますます破壊力増す「新庄のDM」

  3. 8

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  4. 9

    ドジャース佐々木朗希にリリーバーとしての“重大欠陥”…大谷とは真逆の「自己チューぶり」が焦点に

  5. 10

    《あの方のこと?》ラルクhydeの「太っていくロックアーティストになりたくない」発言が物議