著者のコラム一覧
松尾潔音楽プロデューサー

1968年、福岡県出身。早稲田大学卒。音楽プロデューサー、作詞家、作曲家。MISIA、宇多田ヒカルのデビューにブレーンとして参加。プロデューサー、ソングライターとして、平井堅、CHEMISTRY、SMAP、JUJUらを手がける。EXILE「Ti Amo」(作詞・作曲)で第50回日本レコード大賞「大賞」を受賞。2022年12月、「帰郷」(天童よしみ)で第55回日本作詩大賞受賞。

中森明夫氏の新刊「TRY48」は父親殺しの書でもあり、昭和へのレクイエムである

公開日: 更新日:

 虚実ないまぜとはこのこと、事実と妄想が織りなすまだら模様こそは、著者の企みと筆力の見せどころ。物語終盤、それぞれ80代後半と90代後半の寺山と三島は対談を行い、丁々発止のやりとりを展開する。一部を以下引用しよう。

寺山「中上(健次)は46歳で亡くなったんですね。僕が47歳、三島さんが45歳で死に損なったのに」

三島「ああ、そうか、小説はともかく……人間としては、ほら、大江くんなんかよりよっぽど面白い奴だったけどなあ」

 実際に寺山が亡くなったのは1983年の5月だが、同年7月にデビュー作『優しいサヨクのための嬉遊曲』で初めて芥川賞候補に挙がり、惜しくも落選した島田雅彦についてはこんな具合。

寺山「三島先生は、島田雅彦という作家をご存じですか?(略)芥川賞を受賞しました。22歳。当時の最年少受賞者ですね。受賞発表の夜にパーティーの二次会の後、呑み屋の階段から転げ落ちて、頭を強く打って死にました」

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  2. 2

    阪神・才木浩人はドジャース入りで大谷と共闘の現実味…「佐々木朗希より上」の評価まで

  3. 3

    ヤクルト村上宗隆の「メジャー契約金」は何億円?

  4. 4

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  5. 5

    吉沢亮「国宝」150億円突破も手放しで喜べない…堺雅人“半沢直樹ブーム”と似て非なるギャラ高騰の行方

  1. 6

    国民民主党“激ヤバ”都議に「免許不携帯」疑惑 日刊ゲンダイの直撃にブチ切れ!【動画あり】

  2. 7

    ドジャース佐々木朗希もようやく危機感…ロッテ時代の逃げ癖、図々しさは通用しないと身に染みた?

  3. 8

    日本ハム最年長レジェンド宮西尚生も“完オチ”…ますます破壊力増す「新庄のDM」

  4. 9

    シード漏れ“ほぼ確”渋野日向子が10日開幕の国内戦へ…原英莉花や岩井ツインズ、古江らも集結

  5. 10

    カムバック星野監督の“2カ月20kg”の無茶ぶりに「嫌です」なんて言えるはずもなく…