著者のコラム一覧
松尾潔音楽プロデューサー

1968年、福岡県出身。早稲田大学卒。音楽プロデューサー、作詞家、作曲家。MISIA、宇多田ヒカルのデビューにブレーンとして参加。プロデューサー、ソングライターとして、平井堅、CHEMISTRY、SMAP、JUJUらを手がける。EXILE「Ti Amo」(作詞・作曲)で第50回日本レコード大賞「大賞」を受賞。2022年12月、「帰郷」(天童よしみ)で第55回日本作詩大賞受賞。

中森明夫氏の新刊「TRY48」は父親殺しの書でもあり、昭和へのレクイエムである

公開日: 更新日:

三島「そりゃあ、うらやましいな。ボクもね、『花ざかりの森』を一冊だけ残して、二十歳で戦争で死んでいたら、日本のレイモン・ラディゲになれたんだが。せめて70年の市ヶ谷で死にきれていたら……。ご覧のとおり、今や花ざかりからはるか遠く、老残の枯木だよ、ワッハッハッハッハッ」

「おたく」という言葉を広く浸透させたことで有名な中森明夫は、よく紹介されるように「コラムニスト兼アイドル評論家」であるのは間違いない。が、ぼくにとっては何よりアフォリズムの名手だ。現代屈指といってもいい。寺山修司と最も近い資質はそこにあるのでないか。『TRY48』にも寺山の引用か著者のオリジナルなのか判別しがたいフレーズがこれでもかと詰まっており、それもまたこの小説の大きな魅力になっている。

 著者自身も寺山との資質の近さに自覚的で、最近は取材やイベントの場で寺山になりきっている。あるいは寺山が憑依している。寺山もどきの青森風イントネーションで話し、サインを求められれば「寺山修司」と署名する徹底ぶり。「代筆・中森明夫」と書き添える諧謔精神も痛快の極み。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  2. 2

    阪神・才木浩人はドジャース入りで大谷と共闘の現実味…「佐々木朗希より上」の評価まで

  3. 3

    ヤクルト村上宗隆の「メジャー契約金」は何億円?

  4. 4

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  5. 5

    吉沢亮「国宝」150億円突破も手放しで喜べない…堺雅人“半沢直樹ブーム”と似て非なるギャラ高騰の行方

  1. 6

    国民民主党“激ヤバ”都議に「免許不携帯」疑惑 日刊ゲンダイの直撃にブチ切れ!【動画あり】

  2. 7

    ドジャース佐々木朗希もようやく危機感…ロッテ時代の逃げ癖、図々しさは通用しないと身に染みた?

  3. 8

    日本ハム最年長レジェンド宮西尚生も“完オチ”…ますます破壊力増す「新庄のDM」

  4. 9

    シード漏れ“ほぼ確”渋野日向子が10日開幕の国内戦へ…原英莉花や岩井ツインズ、古江らも集結

  5. 10

    カムバック星野監督の“2カ月20kg”の無茶ぶりに「嫌です」なんて言えるはずもなく…