映画「キャロル・オブ・ザ・ベル」の監督に聞く 戦禍のウクライナで製作、公開を続ける理由

公開日: 更新日:

ウクライナ伝統の歌のメッセージ

 戦禍のウクライナ、さらに紛争地域でも共感を集めている話題の映画「キャロル・オブ・ザ・ベル」。その要因に、タイトルにも使われている、ウクライナ伝統の歌のメッセージが大きいとオレシャ監督(38)は言う。

「この歌はもともと『シェドリック』と呼ばれ、歌うと願いがかなうと伝えられてきました。ウクライナでは、どの世代も今回のような侵攻、占領といったまがまがしい出来事に遭っています。そんな経験の上で生き延びてきた。今回の侵攻もそう。本作でも少女たちが口ずさみ、生きる力としています。どんなに隔絶されたとしても守ってくれる。歌い、そう信じるんです」

 ──そのメッセージとは。

「ごく普通の、当たり前のような生活にこそ、理想がある。農家の家の庭に春が来て、花が咲き乱れ、鳥がさえずっている。そこで暮らす家族こそ豊かで、富がある。自分の土地、家を持ち、そこで働き、家族と生活していくことです。そんな理想は私たちのすぐそばにある。だから諦めないでいい。もっとも、ロシア人には理想でもなければ、幸せとも違うようですが。こうした歌まで、ロシアは盗用し、歌詞などを変え、それが自分たちのものかのようにしているのですから」

 ──それも略奪と同等だと。

「そうですね。もともとウクライナ人は昔から歌が好きで、伝統的な祭りやお祝い事を大切にしてきました。そんなウクライナの言葉、文化、伝統を踏みにじる行為に他ならないと思います。もっとも、ロシアがどうしたところで、結果的に私たちの文化や伝統が存在していることの証しになると思うんです。どの国であれ文化と伝統こそ偉大な宝物ではないでしょうか」

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    侍ジャパンに日韓戦への出場辞退相次ぐワケ…「今後さらに増える」の見立てまで

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  4. 4

    “新コメ大臣”鈴木憲和農相が早くも大炎上! 37万トン減産決定で生産者と消費者の分断加速

  5. 5

    侍J井端監督が仕掛ける巨人・岡本和真への「恩の取り立て」…メジャー組でも“代表選出”の深謀遠慮

  1. 6

    巨人が助っ人左腕ケイ争奪戦に殴り込み…メジャー含む“四つ巴”のマネーゲーム勃発へ

  2. 7

    藤川阪神で加速する恐怖政治…2コーチの退団、異動は“ケンカ別れ”だった

  3. 8

    支持率8割超でも選挙に勝てない「高市バブル」の落とし穴…保守王国の首長選で大差ボロ負けの異常事態

  4. 9

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 10

    和田アキ子が明かした「57年間給料制」の内訳と若手タレントたちが仰天した“特別待遇”列伝