著者のコラム一覧
芋澤貞雄芸能ジャーナリスト

1956年、北海道生まれ。カリフォルニア州ロサンゼルスでテレビ・映画のコーディネーター業を経て、女性週刊誌を中心に30年以上にわたり芸能・スポーツを中心に取材活動を続ける。代表的なスクープは「直撃! 松田聖子、ニューヨークの恋人」「眞子妃、エジンバラで初めてのクリスマス」。現在は、星野源、ディーン・フジオカから羽生結弦、浅田真央まで幅広く取材活動を続ける。日刊ゲンダイDIGITALや現代ビジネスなどで執筆中。ツイッター現代デジタル芸能界一の嫌われ記者 芋澤がぶっちゃける極秘情報

今田美桜「20代女優パワーランク調査」ベスト5漏れの理由…「きれい」で重宝される年齢を過ぎ

公開日: 更新日:

 タレントの影響力や知名度について調査を行っているアーキテクトが14日に発表した「同世代に人気の20代女優パワーランキング」の意外な結果に注目が集まっている。同調査は、10代から30代の男女に、対象タレントに対する「見たい・聞きたい・知りたい」をキーデータに位置付け、その認知度を乗じることでパワースコアを算出。最も購買力があるといわれている年齢層が今、気になる女優は誰なのかを知るものとして広告代理店やスポンサーが関心を示している。

 断トツは橋本環奈(24)。調査時期が2月でテレビの露出は少なかったものの、主演映画「カラダ探し」と自身初めての舞台「千と千尋の神隠し」の興行的成功が後押ししたものだろう。彼女のセールスポイントである“親近感”に加え、舞台女優としても認められたという証明か。異論を挟む余地はなさそうだ。

 2位の川口春奈(28)はNHK朝ドラ「ちむどんどん」、映画「極主夫道 ザ・シネマ」に出演し、22年10月期にSnow Man目黒蓮(26)と共演した「silent」(フジテレビ系)が大ヒットした。見逃し配信は582万回と民放歴代ランキングのトップ。こちらも納得の結果と言えるだろう。

 筆者がこのランキングに思わず首をかしげたのは、今年2月「テレビCM出稿タレントランキング」(ビデオリサーチ社)で女王の座を巡って川口と激しいつばぜり合いを繰り広げた今田美桜(26)がベスト5に入っていなかったことだ。

 22年のCM起用数は川口が21社(前年16社)、今田は20社(前年14社)。芸能関係者の間ではこの数年、「若い年齢層の好感度は橋本、川口、今田がビッグ3」というのが定説になっているだけに、今田が第7位に甘んじたことはやはり不思議に思ってしまう。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    【広陵OB】今秋ドラフト候補が女子中学生への性犯罪容疑で逮捕…プロ、アマ球界への小さくない波紋

  2. 2

    横浜高では「100試合に1回」のプレーまで練習させてきた。たとえば…

  3. 3

    健大高崎158キロ右腕・石垣元気にスカウトはヤキモキ「無理して故障が一番怖い」

  4. 4

    中居正広氏「秘匿情報流出」への疑念と“ヤリモク飲み会”のおごり…通知書を巡りAさんと衝突か

  5. 5

    広陵・中井監督が語っていた「部員は全員家族」…今となっては“ブーメラン”な指導方針と哲学の数々

  1. 6

    前代未聞! 広陵途中辞退の根底に「甲子園至上主義」…それを助長するNHK、朝日、毎日の罪

  2. 7

    渡邊渚“初グラビア写真集”で「ひしゃげたバスト」大胆披露…評論家も思わず凝視

  3. 8

    中居正広氏は法廷バトルか、泣き寝入りか…「どちらも地獄」の“袋小路生活”と今後

  4. 9

    あいみょんもタトゥー発覚で炎上中、元欅坂46の長濱ねるも…日本人が受け入れられない理由

  5. 10

    あいみょん「タモリ倶楽部」“ラブホ特集”に登場の衝撃 飾らない本音に男性メロメロ!