著者のコラム一覧
佐高信評論家

1945年山形県酒田市生まれ。「官房長官 菅義偉の陰謀」、「池田大作と宮本顕治 『創共協定』誕生の舞台裏」など著書多数。有料メルマガ「佐高信の筆刀両断」を配信中。

「反逆の人生」を生きた音楽プロデューサー小西良太郎に会いたかった

公開日: 更新日:

小西良太郎(2023年5月13日死去、享年86)

 この人には会いたかった。テレビの歌番組で飄々と語る風情に惹かれ、演歌についてじっくり話したいと思っていたのである。一緒に出ていた吉永みち子に尋ねたら、番組以外では話したことがないということだったが、とても感じのいい人だったとか。

 亡くなった後、あるいはと思い、私の従弟の若草恵にも電話した。作曲兼編曲家の若草は母親が私の母の妹である。

「何だ、まこちゃん、もっと早く言ってくれたら、よかったのに。ずいぶん世話になったんだ。日本レコード大賞などの改革にも尽力した人だよ」

 『俳句界』の「佐高信の甘口でコンニチハ !」に登場してもらいたいと思いながら、先延ばししている間に逝かれてしまった。

 自称「はやり歌評判屋」というのもいい。

 高校を卒業して『スポーツニッポン』新聞社にアルバイト採用された。雑用係のいわゆる「坊や」である。正社員となった後は、文化部長、運動部長、編集局長を歴任し、常務取締役にまでなった。


 訃報で私はその履歴を知ったが、そんな重々しさはテレビの画面からはまったく感じられなかった。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    梅野隆太郎は崖っぷち…阪神顧問・岡田彰布氏が指摘した「坂本誠志郎で捕手一本化」の裏側

  2. 2

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  3. 3

    阪神・佐藤輝明が“文春砲”に本塁打返しの鋼メンタル!球団はピリピリも、本人たちはどこ吹く風

  4. 4

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  5. 5

    広末涼子「実況見分」タイミングの謎…新東名事故から3カ月以上なのに警察がメディアに流した理由

  1. 6

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  2. 7

    国保の有効期限切れが8月1日からいよいよスタート…マイナ大混乱を招いた河野太郎前デジタル相の大罪

  3. 8

    『ナイアガラ・ムーン』の音源を聴き、ライバルの細野晴臣は素直に脱帽した

  4. 9

    初当選から9カ月の自民党・森下千里議員は今…参政党さや氏で改めて注目を浴びる"女性タレント議員"

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」