著者のコラム一覧
太刀川正樹ジャーナリスト

1946年、東京生まれ。国際ジャーナリスト。早稲田大学教育学部英文科在学中、韓国国立ソウル大学語学研究所へ留学、韓国語を学ぶ。講談社の日本語版「ペントハウス」ニューヨーク特派員などを経験。著書・訳書に「政権交代」「平壌十五号官邸の抜け穴」「オリンピック30年」など。

韓国で「桂銀淑ブーム」の背景 ソウル各地でのコンサートが大盛況、自叙伝も執筆中

公開日: 更新日:

7月28日は私の誕生日で62歳に

「15年前の日本での覚醒剤疑惑以降、言葉に言えないほど苦労しましたが、最近になって健康状態も回復してきました。6月上旬には日本から実業家のファン2人が古希(70歳の誕生日)のお祝いを一緒にしてほしいとわざわざ大阪から訪ねて来てくれました。名誉ある文化貢献大賞を頂いたり、ファンの前で直接歌う機会も増えてきました。日本のファンが私のことを忘れないでいてくれると感謝したいです。現在、自叙伝をまとめているところです。覚醒剤疑惑や借金問題の真実など、これまで15年間封印してきた私の半生を洗いざらい打ち明ける覚悟をしています。3億とも4億ともいわれた莫大な借金がなぜ生まれてしまったのか? 当時の夫の浪費癖があり、毎月数百万円も飲み屋でカードを使いまくっただけでなく、あるヤクザから数千万円単位で借金をしていたことを後から知りました。私自身、コンサートを開く時に採算を度外視して舞台装置やバンドなどに大金を注いでしまったこともありました。そんなこともあり、夫の借金を肩代わりする代わりに離婚することになったんです。日本から帰国後、朴槿恵元大統領と親しくなり、国政壟断の罪名で拘束された崔順実という女性ともサウナで知り合い、肌をきれいにする栄養注射を打ってあげるといわれたこともありました。日本の芸能人との交流の思い出もあります。不遇時代の美川憲一さんに仕事を10本以上回したり、テレサ・テンさんとの会話なども忘れません。7月28日は私の誕生日で、記念コンサートの申し入れもあります。日本からある作曲家の新曲の配信のオファーもきました」

 自叙伝でどんな話が飛び出すか、今から楽しみだ。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景

  5. 5

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  3. 8

    三谷幸喜がスポーツ強豪校だった世田谷学園を選んだワケ 4年前に理系コースを新設した進学校

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋