著者のコラム一覧
SALLiA歌手、音楽家、仏像オタク二スト、ライター

歌って作って踊るスタイルで話題を呼び、「イデア」でUSEN 1位を獲得。2018年より仏像オタクニストの活動を始め、初著「生きるのが苦しいなら」は紀伊國屋総合ランキング3位を獲得。近著に「アラサー女子、悟りのススメ。」(オークラ出版)がある。

「ウソ婚」「初恋、ざらり」…深夜の30分ドラマが今期も好調! 少ない予算で高コスパ?

公開日: 更新日:

《初恋、ざらり深夜帯っていうか全体的にも今クール1番じゃないかと思っている》

 と評価する声が多く見られる。

■カロリーを使い過ぎずに見る“ちょうど良さ”

 深夜帯30分枠のドラマが人気なのは、現代人の生活スタイルも影響しているようだ。

「30分枠だとテンポよく進みますし、物足りないぐらいのところで終わるので余韻も作りやすい。また原作が漫画であることが多いので、ストーリーが大きく破綻するというリスクもなく気軽に見れるため、特に仕事や家事などで忙しい視聴者的にコスパが良いのだと思います」(ドラマ制作関係者)

 平日の23時以降といえば、仕事などで1日の疲れもあるため、1時間尺の重厚感のあるドラマを見るのはハードルが高いと思う人もいるのだろう。だからこそ、カロリーを使い過ぎない程度の良質な刺激が欲しいという人のニーズに、深夜30分枠のドラマは"ちょうど良い"といえる。

「前期の日テレ系『夫婦が壊れるとき』も同様に、SNSを中心にドロドロした展開を楽しむ視聴者の声によって、放送を重ねるごとに話題となりました。30分ドラマが放送直後、TVerドラマランキング1位を取ることも当たり前になってきましたし、新人起用の実験的な枠としても成立しやすく、便利な枠でもあります。1時間枠のドラマに比べれば、予算もそんなにかからないうえに、スポンサーにとってのハードルも低いので、視聴者だけでなく制作側にとってもコスパが良い枠といえるでしょう」(同)

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阪神・梅野がFA流出危機!チーム内外で波紋呼ぶ起用法…優勝M点灯も“蟻の一穴”になりかねないモチベーション低下

  2. 2

    梅野隆太郎は崖っぷち…阪神顧問・岡田彰布氏が指摘した「坂本誠志郎で捕手一本化」の裏側

  3. 3

    国民民主党「選挙違反疑惑」女性議員“首切り”カウントダウン…玉木代表ようやく「厳正処分」言及

  4. 4

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  5. 5

    本命は今田美桜、小芝風花、芳根京子でも「ウラ本命」「大穴」は…“清純派女優”戦線の意外な未来予想図

  1. 6

    巨人・戸郷翔征は「新妻」が不振の原因だった? FA加入の甲斐拓也と“別れて”から2連勝

  2. 7

    時効だから言うが…巨人は俺への「必ず1、2位で指名する」の“確約”を反故にした

  3. 8

    石破首相続投の“切り札”か…自民森山幹事長の後任に「小泉進次郎」説が急浮上

  4. 9

    今田美桜「あんぱん」44歳遅咲き俳優の“執事系秘書”にキュン続出! “にゃーにゃーイケオジ”退場にはロスの声も…

  5. 10

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃