著者のコラム一覧
城下尊之芸能ジャーナリスト

1956年1月23日、福岡県北九州市生まれ。立教大学法学部卒。元サンケイスポーツ記者。82年、「モーニングジャンボ 奥様8時半です」(TBS)の芸能デスクとなり、芸能リポーターに転身。現在は「情報ライブ ミヤネ屋」(読売テレビ)、「朝生ワイド す・またん」(読売テレビ)、「バイキング」(フジテレビ)に出演中。

市川猿之助「復帰」への道筋が見えてきた…NHKが強烈に後押し

公開日: 更新日:

 両親に対する自殺幇助罪で起訴された市川猿之助被告(47)が保釈され、勾留先の警察署から出てきた。集まった報道陣に深々と頭を下げ、車に乗り込んだが、どうやら医療機関で静養し、裁判の準備をするということになりそうだ。

 この状況は、歌舞伎を運営する松竹サイドや猿之助の所属事務所によって綿密に練られ、彼の復帰への道筋をつくるための大きな一歩ということになる。それだけでなく、実は復帰に向けての“追い風”も吹いていて、彼らが狙う「戦略」が垣間見えてきた。なにせ、猿之助が舞台に立てば満員御礼。新作歌舞伎を打てば大ヒットという当代きっての大スター。

 その猿之助が前代未聞の一家心中を図り、自殺幇助罪で起訴されたのは想定外だが、当初は嘱託殺人などの罪も視野に入れての捜査が続いていた。最終的に決め手となるような証拠が得られなかったようで、これなら執行猶予の付いた判決になる可能性は十分にある。実刑にならなければ、ファンはむしろ悲劇のスターとして見るだろう。イメージはかなり変わってくるということだ。

 現在、澤瀉屋一門を率いてきた猿之助に代わって、一門のまとめ役を担っているのが市川中車こと香川照之(57)だ。しかし中車は歌舞伎の経験値がかなり足りない。こうした状況で一門を背負って立つまでは厳しい。その息子の市川団子はまだ若すぎる。結局、猿之助しかいないのだ。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    梅野隆太郎は崖っぷち…阪神顧問・岡田彰布氏が指摘した「坂本誠志郎で捕手一本化」の裏側

  2. 2

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  3. 3

    阪神・佐藤輝明が“文春砲”に本塁打返しの鋼メンタル!球団はピリピリも、本人たちはどこ吹く風

  4. 4

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  5. 5

    広末涼子「実況見分」タイミングの謎…新東名事故から3カ月以上なのに警察がメディアに流した理由

  1. 6

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  2. 7

    国保の有効期限切れが8月1日からいよいよスタート…マイナ大混乱を招いた河野太郎前デジタル相の大罪

  3. 8

    『ナイアガラ・ムーン』の音源を聴き、ライバルの細野晴臣は素直に脱帽した

  4. 9

    初当選から9カ月の自民党・森下千里議員は今…参政党さや氏で改めて注目を浴びる"女性タレント議員"

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」