ザ・タイガースの“ピー”こと瞳みのるさん 35歳下の中国人女性と結婚、4歳児のイクメンパパはバンド活動で大忙し

公開日: 更新日:

瞳みのるさん(GS「ザ・タイガース」の“ピー”/76歳)

 1960~70年代にGS(グループサウンズ)「ザ・タイガース」の一員として活躍したピーこと瞳みのるさん。タイガース解散後は慶応義塾高校の教師として長らく中国語・漢文を教えていたが2013年にタイガース再結成に参加、その後、自らバンドを率いて音楽活動を始めた。72歳の時に35歳年下の中国人女性と再婚し、男児が誕生したことが話題となった。ピーさん、今どうしているのか。

  ◇  ◇  ◇

「23日のバースデーライブのために毎日、猛特訓です。練習用の電子ドラムだから音は出ませんが、振動が階下に伝わるのでクレームが来ないように畳を積み上げてその上で叩いてます。はたから見たら、時代劇の牢名主みたいですね、ハハハ」

 都内のホテルのラウンジで会ったピーさん、こう言って笑った。ご覧の通り、喜寿を迎えるとは思えない若さだ。

「中国から伝わった還暦や古希と違って、喜寿は室町時代に日本で生まれた独特の風習で中国にはないんです」

 さすがは中国通。ところで音楽活動の傍ら、4歳児の父として「イクメン」真っ最中というが。

「1~2時間、歌いながらウオーキングをするのが日課です。到達地点はスーパーマーケット。そこで食材を買って帰るんです。昼と夜の食事は僕の担当で、毎回、料理をブログにアップしてます」

 4歳のお子さんは幼稚園の年中組。

「活発でじっとしていないので、空手でも習わせようと近所の道場に連れて行ったら全然興味を示さない。今度はダンスを習わせようかなと思っています。母親とは中国語で会話するし、将来は日本語・英語・中国語に堪能なトライリンガルの国際派に育ってくれればいいですね」

 さて、ピーさんは京都生まれ。同じ中学で仲の良かった岸部一徳、森本太郎らと高校時代にバンドを組んで活動していたが、加橋かつみと2歳下の沢田研二が加入し、「ファニーズ」として大阪で人気を博していたところを内田裕也にスカウトされ上京、1967年に作曲家・すぎやまこういちの命名によるザ・タイガースが誕生。「ザ・テンプターズ」「オックス」と共に「GS御三家」と呼ばれた。しかし、加橋の失踪事件もあり、71年に解散。ピーさんは京都に戻り、猛勉強の末に慶応大学文学部に合格。34歳の時には北京大学に留学し、帰国後は中国語の教師として慶応高校の教壇に立った。

 解散以来、タイガースのメンバーとは一切連絡を絶っていたが、2008年に沢田研二がNHKの音楽番組「SONGS」でピーさんへの思いをつづった「ロング・グッバイ」(作詞=岸部一徳・沢田研二、作曲=森本太郎)を歌ったのをきっかけに友情が復活。37年ぶりに加橋も加わったタイガース再結成となった。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • 芸能のアクセスランキング

  1. 1

    山崎まさよし、新しい学校のリーダーズ…“公演ドタキャン”が続く背景に「世間の目」の変化

  2. 2

    「汽車を待つ君の横で時計を気にした駅」は一体どこなのか?

  3. 3

    国分太一が「世界くらべてみたら」の収録現場で見せていた“暴君ぶり”と“セクハラ発言”の闇

  4. 4

    沢口靖子「絶対零度」が月9ワースト目前の“戦犯”はフジテレビ? 二匹目のドジョウ狙うも大誤算

  5. 5

    遠山景織子の結婚で思い出される“息子の父”山本淳一の存在 アイドルに未練タラタラも、哀しすぎる現在地

  1. 6

    国分太一は人権救済求め「窮状」を訴えるが…5億円自宅に土地、推定年収2億円超の“勝ち組セレブ”ぶりも明らかに

  2. 7

    “裸の王様”と化した三谷幸喜…フジテレビが社運を懸けたドラマが大コケ危機

  3. 8

    人権救済を申し立てた国分太一を横目に…元TOKIOリーダー城島茂が始めていた“通販ビジネス”

  4. 9

    森下千里氏が「環境大臣政務官」に“スピード出世”! 今井絵理子氏、生稲晃子氏ら先輩タレント議員を脅かす議員内序列と評判

  5. 10

    大食いタレント高橋ちなりさん死去…元フードファイターが明かした壮絶な摂食障害告白ブログが話題

もっと見る

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    コメ増産から2カ月で一転、高市内閣の新農相が減産へ180度方針転換…生産者は大混乱

  2. 2

    沢口靖子「絶対零度」が月9ワースト目前の“戦犯”はフジテレビ? 二匹目のドジョウ狙うも大誤算

  3. 3

    “裸の王様”と化した三谷幸喜…フジテレビが社運を懸けたドラマが大コケ危機

  4. 4

    ソフトバンクは「一番得をした」…佐々木麟太郎の“損失見込み”を上回る好選定

  5. 5

    ヤクルトのドラフトは12球団ワースト…「余裕のなさ」ゆえに冒険せず、好素材を逃した気がする

  1. 6

    小泉“セクシー”防衛相からやっぱり「進次郎構文」が! 殺人兵器輸出が「平和国家の理念と整合」の意味不明

  2. 7

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  3. 8

    菅田将暉「もしがく」不発の元凶はフジテレビの“保守路線”…豪華キャスト&主題歌も昭和感ゼロで逆効果

  4. 9

    元TOKIO国分太一の「人権救済申し入れ」に見る日本テレビの“身勝手対応”

  5. 10

    “気分屋”渋野日向子の本音は「日本でプレーしたい」か…ギャラリーの温かさは日米で雲泥の差