藤島ジュリー景子氏は“逃げ恥”か…最古参幹部・白波瀬傑氏と共に2度目会見トンズラの狡猾

公開日: 更新日:

新社名はファン任せ、説明は井ノ原副社長の好感度頼り

 会見では東山新社長とイノッチが記者の集中砲火を一身に浴びていたが、本来であれば、この場で火だるまになるべきは藤島ジュリー前社長であり、白波瀬前副社長であるのが当然だろう。

 同志社女子大学教授(メディア論)の影山貴彦氏は「経営陣の狡猾さを感じた」とこう続ける。

「藤島ジュリー氏が欠席したことが象徴している。一番肝心な会見に経営責任者が現れない、さらにナンバー2と言われる広報責任者も姿を見せずに、ついこの前まで所属タレントだった東山さん、井ノ原さんと弁護士という実質経営に携わっていない者が会見に立たされただけで“演者として仕事をしている”感が否めません。藤島ジュリー氏は途中退席でもいいから姿を見せるのが経営責任者たる義務でしょう。ジャニーズの名を消したいという思いは伝わったが、『廃業しても補償は続ける』と回答もかなり迷走し、道半ばにも達していない感じでした」

 新社名について公募というのも驚愕だという。

「一番肝心な会見で、新社名をファンに任せ、説明は井ノ原副社長のタレントとしての好感度に頼り、善意に隠れて懐柔する、旧態依然とした“ジャニーズ事務所の狡猾さ”を感じました。またメディアも当事者であり、加害者として厳しい目が向けられています。これでお茶を濁して日常に戻るのではなく、自分たちの責任検証をすべきです」(影山氏)

 元テレビ朝日プロデューサーの鎮目博道氏は「今回もまた非難の声を強める結果だった」と、こう話す。

「それなりの誠意は伝わったものの、消化不良。新会社について株式保有の問題、経営体制、他に誰が経営に参画するのか、エージェント契約でタレントとどう向き合うか、具体的なことは示されず、ちゃんとした会社に生まれ変わるのか不明瞭。コンプライアンス担当の弁護士が旧ジャニーズ事務所の再発防止について語っていても、そもそも今後タレントを手放す事務所に“再発”は不要なはず。また、藤島氏の手紙は一方的に自分の弁解をしただけで、本当に体調不良なのか疑いたくなる内容。きちんとした経営方針について経営を担うべき人が説明するべきでしょう」

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    梅野隆太郎は崖っぷち…阪神顧問・岡田彰布氏が指摘した「坂本誠志郎で捕手一本化」の裏側

  2. 2

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  3. 3

    阪神・佐藤輝明が“文春砲”に本塁打返しの鋼メンタル!球団はピリピリも、本人たちはどこ吹く風

  4. 4

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  5. 5

    広末涼子「実況見分」タイミングの謎…新東名事故から3カ月以上なのに警察がメディアに流した理由

  1. 6

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  2. 7

    国保の有効期限切れが8月1日からいよいよスタート…マイナ大混乱を招いた河野太郎前デジタル相の大罪

  3. 8

    『ナイアガラ・ムーン』の音源を聴き、ライバルの細野晴臣は素直に脱帽した

  4. 9

    初当選から9カ月の自民党・森下千里議員は今…参政党さや氏で改めて注目を浴びる"女性タレント議員"

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」