日テレ系列局の「24時間テレビ」募金着服、博報堂の制作費水増し問題に透ける業界の劣化

公開日: 更新日:

「テレビ業界もそうですが、代理店でも、自分の手の届くところで大きなお金が動くのを目にします。なぜか。往々にしてチェック体制もなにも、現場に丸投げされているからです。なぜ丸投げかというと、すこしでも効率よく儲けたいから。チェックといっても、きちんとやると人件費もかさむから上司がハンコを押すなどして、やったと手っ取り早く体裁を整えるだけ。そういう業界ですから、入社当初、大きな金額の札束に驚き、萎縮していた社員も、ほとんど何も痛痒(つうよう)を感じなくなっていくんです」

 いい加減などんぶり勘定。そうした業界の内情に馴染んでいくと、同じようなことをするようになっていくということか。

「大体、悪さを思いつく。交通費の架空請求、飲み代、キャバクラや風俗、ギャンブルなどの遊び金の捻出です。そんなところからはじまって、かなり大きな規模での着服や、悪さをしている人間は残念ながら昔から普通にいる業界なんです。大手は高給ですけど、実際のところ、現場では交際費を落とせなかったりする。それも高い給料に含んでいるというのが建前なのですが、今回のように制作費などに付け回すとか、いろんな項目に分からないように乗っけて適当に処理しているんです。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  3. 3

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  4. 4

    巨人阿部監督はたった1年で崖っぷち…阪神と藤川監督にクビを飛ばされる3人の監督

  5. 5

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  1. 6

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  2. 7

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  3. 8

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  4. 9

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  5. 10

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い