日テレ系列局の「24時間テレビ」募金着服、博報堂の制作費水増し問題に透ける業界の劣化

公開日: 更新日:

「テレビ業界もそうですが、代理店でも、自分の手の届くところで大きなお金が動くのを目にします。なぜか。往々にしてチェック体制もなにも、現場に丸投げされているからです。なぜ丸投げかというと、すこしでも効率よく儲けたいから。チェックといっても、きちんとやると人件費もかさむから上司がハンコを押すなどして、やったと手っ取り早く体裁を整えるだけ。そういう業界ですから、入社当初、大きな金額の札束に驚き、萎縮していた社員も、ほとんど何も痛痒(つうよう)を感じなくなっていくんです」

 いい加減などんぶり勘定。そうした業界の内情に馴染んでいくと、同じようなことをするようになっていくということか。

「大体、悪さを思いつく。交通費の架空請求、飲み代、キャバクラや風俗、ギャンブルなどの遊び金の捻出です。そんなところからはじまって、かなり大きな規模での着服や、悪さをしている人間は残念ながら昔から普通にいる業界なんです。大手は高給ですけど、実際のところ、現場では交際費を落とせなかったりする。それも高い給料に含んでいるというのが建前なのですが、今回のように制作費などに付け回すとか、いろんな項目に分からないように乗っけて適当に処理しているんです。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    日本中学生新聞が見た参院選 「参政党は『ネオナチ政党』。取材拒否されたけど注視していきます」

  2. 2

    松下洸平結婚で「母の異変」の報告続出!「大号泣」に「家事をする気力消失」まで

  3. 3

    松下洸平“電撃婚”にファンから「きっとお相手はプロ彼女」の怨嗟…西島秀俊の結婚時にも多用されたワード

  4. 4

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  5. 5

    俺が監督になったら茶髪とヒゲを「禁止」したい根拠…立浪和義のやり方には思うところもある

  1. 6

    (1)広報と報道の違いがわからない人たち…民主主義の大原則を脅かす「記者排除」3年前にも

  2. 7

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  3. 8

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  4. 9

    自民党「石破おろし」の裏で暗躍する重鎮たち…両院議員懇談会は大荒れ必至、党内には冷ややかな声も

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」