著者のコラム一覧
てれびのスキマ 戸部田誠ライタ―

1978年生まれのテレビっ子ライター。最新著「王者の挑戦『少年ジャンプ+』の10年戦記」(集英社)、伝説のテレビ演出家・菅原正豊氏が初めて明かした番組制作の裏側と哲学をまとめた著者構成の「『深夜』の美学」(大和書房)が、それぞれ絶賛発売中!

欲望にまっすぐ 千鳥ノブの大衆好みの「ド真ん中」を伝える言語能力

公開日: 更新日:

 車は「メルセデス」、時計は「ロレックス」、映画は「アルマゲドン」(フジテレビ系「酒のツマミになる話」3月8日)と、恥ずかしげもなくド真ん中を好み、佐藤健を筆頭にスターとの交流も積極的に行う。例えばランジャタイ・国崎が地元のお店にランチを食べるロケに行った。その店はディナーになると5万円のカニが出る。会計をする際、1匹5万円のカニと一緒に映るノブと佐藤の写真があったという。そのことを回想し「なりたくなかった芸能人、ノブさん!」と国崎はイジって笑わせていた(テレビ朝日系「ランジャタイのがんばれ地上波!」23年5月16日)。

 また、ウエストランド・井口もノブを「岡山から出てきたただの成り金」(フジテレビ系「火曜は全力!華大さんと千鳥くん」23年7月11日)と面と向かって評し、ノブから盛大にツッコまれていた。一方でイジられることもいとわない懐の深さと、どんな状況でも一言で笑いに変えるツッコミ力で、若手ツッコミ芸人の憧れの存在にもなっている。

 とにかく欲望にまっすぐ。しかも、それがド真ん中。そして類いまれな言語感覚で、そのわかりやすい素直な感情をムキ出しにしたツッコミをすることができる。だからこそ、ノブは大衆に受け入れられているに違いない。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 2

    概算金が前年比で3~7割高の見通しなのに…収入増のコメ生産者が喜べない事情

  3. 3

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  4. 4

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  5. 5

    「時代に挑んだ男」加納典明(45)勝新太郎との交友「図体や印象より、遥かに鋭利なものを持っていた」

  1. 6

    ヤクルト村上宗隆の「メジャー契約金」は何億円? DeNA戦で市場価値上げる“34戦18号”

  2. 7

    高市早苗氏の「外国人が鹿暴行」発言が大炎上! 排外主義煽るトンデモ主張に野党からも批判噴出

  3. 8

    ドジャース佐々木朗希は「ひとりぼっち」で崖っぷち…ロバーツ監督が“気になる発言”も

  4. 9

    ロッテ佐々木朗希の「豹変」…記者会見で“釈明”も5年前からくすぶっていた強硬メジャー挑戦の不穏

  5. 10

    ドジャース佐々木朗希にリリーバーとしての“重大欠陥”…大谷とは真逆の「自己チューぶり」が焦点に