東京15区補選を戦い終えた須藤元気さんに聞いた 格闘技、俳優、政治家としてのターニングポイント

公開日: 更新日:

 4月28日に激戦の東京15区補欠選挙にも出馬した須藤元気さん(46)。格闘家、芸能人、政治家として幅広く活動してきた中でのターニングポイントを聞いた。

 ◇  ◇  ◇

 ──フリーの立場で立候補した補欠選挙についてお聞かせください。

 金権政治の閉塞感を打ち破りたかった。次は勝ちます。

 ──元々は格闘家として総合格闘技とK-1のリングで大活躍されました。ターニングポイントは?

 今までいろんな瞬間がありました。3つ挙げます。まず1999年、プロの格闘家としてのデビュー戦に勝てたというのが最初のターニングポイントでした。デビュー戦から入場セレモニーをド派手にしたので「デビュー戦に勝たないと色モノで終わっちゃう」と不安でしたから、勝てた時はホッとしました。

 もっと大きなターニングポイントはデビュー戦から半年ちょっとで東京ドームで試合ができたこと。僕はデビュー前からイメージトレーニングをずっと行ってきたんです。毎晩寝る前に瞑想し、将来の自分を思い描く。その中に東京ドームで試合をする自分もイメージしてきました。

 それがすぐに実現したので「自分の思いがしっかりイメージできたら夢はかなう」と実感しました。イメトレはその後も続けて、やりたいことを実現させています。

 その東京ドーム大会が「コロシアム2000」で、メインイベントが船木誠勝さんとヒクソン・グレイシー。僕は第2試合でした。

 3つ目はK-1のデビュー戦。キックボクシングのK-1に進出したのは「テレビに出られる」という不純な動機もあったんです(笑)。当時の僕は強くなることの他に、とにかく有名になるという目的も持っていたので、大人気のK-1に挑みました。

 ですが、僕はレスリングと柔術をやってきましたから、打撃系はまったく経験なし。今思えば格闘家としての一番大きな分岐点でしたよ。だってどうやっても勝ちようがないんですから(笑)。競技的にはテニスバドミントンくらい違うんじゃないですかね。

■K-1では「変幻自在のトリックスター」と言われ注目された

 試合までの練習期間が3カ月しかなく、キックボクシングのジムに出稽古に行くと白い目で見られました。K-1はデカイ会場でゴールデンタイムのテレビ中継があるから、みんな出たいじゃないですか。そこにキック未経験の僕がいきなりチャンピオンを決めるトーナメントに出て小比類巻選手と闘うわけですから妬まれますよね。

 指導してくださった方からは「真っ向から挑んだら勝てるわけない」と言われ、体を反転させてのバックブローを提案されました。

「クルクル回れば、相手はカウンターとれないから」と。そればかり練習したのでトリッキーな攻撃になりました。自分にはあの攻め方しかなかった。それが僕のオリジナルの動きになり、「変幻自在のトリックスター」と言われるようになったんです。普通とは違うことをやるのは闘いの基本かもしれませんね。

 K-1デビュー戦では負けたもののダウンを奪えましたし、僕のファイトスタイルがウケたみたいで、視聴者から「なんだあいつは?」と注目されました。

 試合の翌日に東映のプロデューサーから連絡がきまして「テレビを見た監督からの依頼で、映画のメインの3人組の1人で出てもらいたい」と。それが窪塚洋介さん主演の「凶気の桜」(2002年)でした。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  2. 2

    ヤクルト村上宗隆の「メジャー契約金」は何億円?

  3. 3

    ドジャース佐々木朗希もようやく危機感…ロッテ時代の逃げ癖、図々しさは通用しないと身に染みた?

  4. 4

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  5. 5

    吉沢亮「国宝」150億円突破も手放しで喜べない…堺雅人“半沢直樹ブーム”と似て非なるギャラ高騰の行方

  1. 6

    「SIAM SHADE」DAITAがメンバー4人を提訴報道…人気バンドを巡る金銭問題と、「GLAY」は別格のワケ

  2. 7

    日本ハム最年長レジェンド宮西尚生も“完オチ”…ますます破壊力増す「新庄のDM」

  3. 8

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  4. 9

    ドジャース佐々木朗希にリリーバーとしての“重大欠陥”…大谷とは真逆の「自己チューぶり」が焦点に

  5. 10

    《あの方のこと?》ラルクhydeの「太っていくロックアーティストになりたくない」発言が物議