「SHOGUN 将軍」エミー賞18冠で真田広之が渡辺謙をついに凌駕 「英語力」「謙虚さ」が生んだ逆転劇

公開日: 更新日:

一時は渡辺の活躍の陰に隠れていた真田

 一時は、渡辺の海外での活躍の陰に隠れていたこともある真田だが、今では渡辺の存在を凌駕する逆転ぶり。この逆転劇で、この20年間の活動の違いが浮き彫りになった。日本の民放テレビ局関係者は解説する。

渡辺謙さんは、日本の大手事務所もそのままにハリウッド進出を果たしました。それゆえに日本の所属事務所の要求もあって拠点を両方に置きフル稼働されてきました。一方の真田さんは日本にも個人事務所はありますが、米国に根を張ることに集中されて米国を拠点にされてきました。以降、役は小さくても欧米製作の映画21本、テレビドラマ7作品に出演され、その間に米国での人脈も作られたのでしょう。それに比べると渡辺謙さんは目立つ役ですが映画9本とミュージカル『王様と私』と数は半分以下。日本では大手事務所にいましたから、海外での活躍を国内に広めるというプロモーション機能が整っていたことも謙さんの活躍の方が国内で目立ったことの大きな理由の一つでしょう」

 活動拠点からして方向性の全く違う二人。その結果、大きく差がついたのが英語力だという。米国在住のプロモーターによれば、40代で海外進出した二人にとって大きな壁となったのが言語だったという。

「多くの作品に出演している真田さんはその壁を得意のアクションで穴埋めしながら英語力も地道にブラッシュアップさせてきた。少ないセリフでも誠実に向き合う努力家タイプ。日本での仕事も多い謙さんは米国での仕事もこなさなければいけないという面もあり、英語のセリフは全てバイリンガルのアシスタントがついて覚え込む方法でやってきました。結果、エミー賞の授賞式で挨拶されていたように今では真田さんは通訳なしでも問題ありません。『SHOGUN』のPRを兼ねて米国でメジャーなトークショーにも通訳なしで出演されていますから偽物でないことが分かります。謙さんにはそれは出来ませんから歴然の差です」

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    二階堂ふみと電撃婚したカズレーザーの超個性派言行録…「頑張らない」をモットーに年間200冊を読破

  2. 2

    参政党・梅村みずほ議員の“怖すぎる”言論弾圧…「西麻布の母」名乗るX匿名アカに訴訟チラつかせ口封じ

  3. 3

    キンプリ永瀬廉が大阪学芸高から日出高校に転校することになった家庭事情 大学は明治学院に進学

  4. 4

    さらなる地獄だったあの日々、痛みを訴えた脇の下のビー玉サイズのシコリをギュッと握りつぶされて…

  5. 5

    横浜・村田監督が3年前のパワハラ騒動を語る「選手が『気にしないで行きましょう』と…」

  1. 6

    山本舞香が義兄Takaとイチャつき写真公開で物議…炎上商法かそれとも?過去には"ブラコン"堂々公言

  2. 7

    萩生田光一氏に問われる「出処進退」のブーメラン…自民裏金事件で政策秘書が略式起訴「罰金30万円」

  3. 8

    二階堂ふみ&カズレーザー電撃婚で浮上したナゾ…「翔んで埼玉」と屈指の進学校・熊谷高校の関係は?

  4. 9

    上白石萌音・萌歌姉妹が鹿児島から上京して高校受験した実践学園の偏差値 大学はそれぞれ別へ

  5. 10

    日本ハム中田翔「暴力事件」一部始終とその深層 後輩投手の顔面にこうして拳を振り上げた