著者のコラム一覧
ラサール石井タレント

1955年、大阪市出身。本名・石井章雄(いしい・あきお)。鹿児島ラ・サール高校から早大に進学。在学中に劇団テアトル・エコー養成所で一期下だった渡辺正行、小宮孝泰と共にコント赤信号を結成し、数多くのバラエティー番組に出演。またアニメの声優や舞台・演劇活動にも力を入れ、俳優としての出演に留まらず、脚本・演出も数多く手がけている。石井光三オフィス所属。

裏金議員・旧統一教会関連議員…今回の衆院選は彼らを落選させる選挙だ

公開日: 更新日:

 落選運動をご存じだろうか。特定の立候補者に対し、SNSやデモなどで、落選させようと行動することだ。

 一見選挙妨害のように感じるがそのようなことはなく、公職選挙法にも抵触しない。だから選挙公示前でも、選挙の当日でも許される。

 もちろん相手候補側が誹謗中傷ビラを配るなどの行為は、それが事実でなければ、「名誉毀損」になる。つまり落選運動が「誰かを落選させるため」だけであれば選挙運動にはあたらないが、「誰かを落選させ、かわりに誰かを当選させるため」という目的になると、選挙運動とみなされる、ということだ。

 今回の選挙は裏金議員や旧統一教会との関わりがある候補者など、我々国民の生活を蔑ろにしてきた者たちをそれこそ「排除する」選挙なのだ。つまり、どちらの候補がよいか考え、よりよい方を選ぶのではなく、「この人だけは落選させる」という選挙なのである。

 例えば東京24区。自民党非公認で無所属の萩生田光一氏と立憲の有田芳生氏を比べ、「どちらにも共感しない」「有田氏をよく知らない」などの理由で、選挙に行かない、という結果になってはいけない。この際、有田氏だろうがほかの知らない候補者だろうが、言葉は悪いが誰でもよい。「萩生田氏だけは選ばない」「他候補の名前を書いて投票箱に入れる」ことが大事なのだ。

■関連キーワード

最新の政治・社会記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    年収1億円の大人気コスプレーヤーえなこが“9年間自分を支えてくれた存在”をたった4文字で表現

  2. 2

    くら寿司への迷惑行為 16歳少年の“悪ふざけ”が招くとてつもない代償

  3. 3

    映画「国宝」ブームに水を差す歌舞伎界の醜聞…人間国宝の孫が“極秘妻”に凄絶DV

  4. 4

    “やらかし俳優”吉沢亮にはやはりプロの底力あり 映画「国宝」の演技一発で挽回

  5. 5

    山尾志桜里氏“ヤケクソ立候補”の波紋…まさかの参院選出馬に国民民主党・玉木代表は真っ青

  1. 6

    ドジャース佐々木朗希 球団内で「不純物認定」は時間の問題?

  2. 7

    フジテレビCM解禁の流れにバラエティー部門が水を差す…番宣での“偽キャスト”暴露に視聴者絶句

  3. 8

    国分太一は“家庭内モラハラ夫”だった?「重大コンプラ違反」中身はっきりせず…別居情報の悲哀

  4. 9

    輸入米3万トン前倒し入札にコメ農家から悲鳴…新米の時期とモロかぶり米価下落の恐れ

  5. 10

    慶大医学部を辞退して東大理Ⅰに進んだ菊川怜の受け身な半生…高校は国内最難関の桜蔭卒