著者のコラム一覧
碓井広義メディア文化評論家

1955年長野県生まれ。慶應義塾大学法学部政治学科卒業。千葉商科大学大学院政策研究科博士課程修了。博士(政策研究)。81年テレビマンユニオンに参加。以後20年、ドキュメンタリーやドラマの制作を行う。代表作に「人間ドキュメント 夏目雅子物語」など。慶應義塾大学助教授などを経て2020年3月まで上智大学文学部新聞学科教授。専門はメディア文化論。著書に「倉本聰の言葉―ドラマの中の名言」、倉本聰との共著「脚本力」ほか。

松下洸平「放課後カルテ」の丁寧なドラマ化アレンジは「セクシー田中さん」問題を踏まえたもの

公開日: 更新日:

 松下洸平主演「放課後カルテ」(日本テレビ系)は良質な医療ドラマだ。

 主人公は大学病院から小学校に赴任してきた、小児科医の牧野峻(松下)。産休に入った養護教諭の代役だ。口のきき方や態度に愛嬌がなく横柄な印象を与える牧野が、さまざまな問題を抱える生徒たちと向き合っていく。

 たとえば、授業中でも友だちと話している最中でも、突然眠くなってしまう生徒がいる。教室では浮いた存在であり、本人も「こんな自分が嫌い」と悩んでいた。牧野は睡眠障害の「ナルコレプシー」だと指摘。親だけでなく、生徒たちにも理解と協力を求める。

 また、クラスで作った七夕飾りを密かに壊す女子生徒もいた。両親の離婚問題からくる孤独感。抑えきれない破壊衝動は自傷行為へと走らせる。隠していた傷に気づいた牧野は、「私は私が怖い」と言う彼女の本心を引き出そうとする。

 当初、公立の小学校に医師が常駐するという設定に違和感があった。しかし、それも徐々に消えてしまった。医師である牧野は、周囲と適度な距離を保っているからだ。親とも先生とも違う、その「近すぎない関係」が生徒たちの命を救うことにつながっていく。

 原作は日生マユの同名漫画。「セクシー田中さん」問題を踏まえて、ドラマ化に際してのアレンジは丁寧に行われている。脚本は「救命病棟24時」などのひかわかよだ。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    巨人vs阪神またもドラフト場外戦勃発!1巡目指名8年で5回モロかぶり…中日とヤクルトも参戦か

  2. 2

    叱責、鉄拳、罰金…試練の日々で星野監督よりも「怖かった人」

  3. 3

    ドラフト外入団の憂き目に半ば不貞腐れていたボクを最初に見出してくれたのは山本浩二さんだった

  4. 4

    ドジャース佐々木朗希にリリーバーとしての“重大欠陥”…大谷とは真逆の「自己チューぶり」が焦点に

  5. 5

    長嶋一茂は“バカ息子落書き騒動”を自虐ネタに解禁も…江角マキコはいま何を? 第一線復帰は?

  1. 6

    前橋市長の「ラブホ通い詰め」だけじゃない…有名女優らもキャッチされた格安ラブホ不倫劇の舞台裏

  2. 7

    次期巨人監督へ桑田二軍監督が腕まくり! 松井秀喜氏への“つなぎ登板”は球団の思惑とも合致

  3. 8

    林芳正氏が自民党総裁選“台風の目に”…「2強」失速でまさかの決戦投票進出あるか

  4. 9

    国民民主・玉木代表が維新の“自民すり寄り”に猛ジェラシー! 総裁選後の「補完勢力」の座めぐり場外乱闘勃発

  5. 10

    杉田かおるの窮地を陰から支えていた舘ひろしの男気