著者のコラム一覧
鎮目博道テレビプロデューサー、コラムニスト、顔ハメ旅人

テレビプロデューサー、コラムニスト、顔ハメ旅人。テレビ朝日で社会部記者を経て、報道・情報系を中心に番組ディレクター、プロデューサーを務め、ABEMAの立ち上げに参画。2019年8月に独立。近著に『アクセス、登録が劇的に増える!「動画制作」プロの仕掛け52』(日本実業出版社)、『腐ったテレビに誰がした? 「中の人」による検証と考察』(光文社)、メディアリテラシーについての絵本『それウソかもよ? うちゅうじんがやってき た!のまき

「オールスター感謝祭」の騒動、出演者は仕事をしただけなのに炎上…原因はテレビ局と時代のズレですか?

公開日: 更新日:

 これきっと「やっぱあれさあ、永野さん嫌がってる感じだから、フェミ関係からクレームが来ちゃうかもしれないよ。カットしないと」とか「スターダスト(永野さんの所属事務所)にも怒られるかもしんないし」とか、したり顔で言い始めた「忖度マン」がいたからカットすることになったんじゃないかと思うんですよね~。

 でも、それって永野芽郁さんを馬鹿にしてますよね。永野さんぐらいの実力派女優が、あれくらいのテレビの「お約束」でガチ嫌がるわけないじゃないですか。「びっくりして生理的に涙が出て、メイクを直してただけ」だというのに、変に「忖度マン」が暗躍し全カットするから「なんかヤバかったんじゃないか」と変な憶測を呼び、それが江頭さんや永野さんへのネットでの非難まで招いてしまったわけで…。

「忖度マン」がテレビ局内にはいまウジャウジャいるわけですが、番組の面白さをブチ壊すし、コンプラ的にもかえってややこしくするし、ホント誰も幸せにしませんよね。要は自分が「怒られたくない」とか「仕事した感を出したい」とかいうだけの理由で、変なことを言い出す「忖度マン」を一掃しないと、テレビはどんどん地盤沈下していくんだと思いますね。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    名球会入り条件「200勝投手」は絶滅危機…巨人・田中将大でもプロ19年で四苦八苦

  2. 2

    永野芽郁に貼られた「悪女」のレッテル…共演者キラー超えて、今後は“共演NG”続出不可避

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    07年日本S、落合監督とオレが完全試合継続中の山井を八回で降板させた本当の理由(上)

  5. 5

    巨人キャベッジが“舐めプ”から一転…阿部監督ブチギレで襟を正した本当の理由

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  3. 8

    高市早苗氏が必死のイメチェン!「裏金議員隠し」と「ほんわかメーク」で打倒進次郎氏にメラメラ

  4. 9

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  5. 10

    三角関係報道で蘇った坂口健太郎の"超マメ男"ぶり 永野芽郁を虜…高畑充希の誕生日に手渡した大きな花束