著者のコラム一覧
鎮目博道テレビプロデューサー、コラムニスト、顔ハメ旅人

テレビプロデューサー、コラムニスト、顔ハメ旅人。テレビ朝日で社会部記者を経て、報道・情報系を中心に番組ディレクター、プロデューサーを務め、ABEMAの立ち上げに参画。2019年8月に独立。近著に『アクセス、登録が劇的に増える!「動画制作」プロの仕掛け52』(日本実業出版社)、『腐ったテレビに誰がした? 「中の人」による検証と考察』(光文社)、メディアリテラシーについての絵本『それウソかもよ? うちゅうじんがやってき た!のまき

「オールスター感謝祭」の騒動、出演者は仕事をしただけなのに炎上…原因はテレビ局と時代のズレですか?

公開日: 更新日:

 これむしろ、時代とズレないようにしようとする「忖度マン」がTBSにいたのが原因ではないかと思います。説明しましょう。

 まずはTBSの「オールスター感謝祭の演出担当」の立場で考えてみましょう。長時間特番の演出で一番怖いのは、番組が「タルくなる」ことです。6時間以上もクイズをやるわけですから、当然視聴者にも出演者にも飽きがくる。そんな中だるみをビシッと締めてくれるだろう! という期待を込めて江頭2:50さんをキャスティングしたのでしょう。

 あの日スタジオで起きたことは、どう考えても「大成功」です。例のテーマ曲に乗って江頭さんが期待通りの大暴走! そしてターゲットにされた永野芽郁さんが、女優さんらしく「キモいエガちゃんの攻撃」からダッシュで逃げて、涙ぐんでくれたわけで。動きの少ないクイズのスタジオに波乱が起きて、笑いを誘いつつ大盛り上がりです。

「面白かったね」ということで、テレビ的には大成功。視聴者もそんな感想で終われるところでした。

 ところが、です。「面白かったからTVerでもう一度見てみよう」と思ったら、そのシーンがカットされていたから大騒ぎになった。この「全カット」さえ無ければ、何の問題もなかったんです。「プロの仕事を期待通りした江頭さんグッジョブ」プラス「女優根性でプロのリアクションをとった永野芽郁さんグッジョブ」なのに、そのオイシイ名シーンをカットする「とてもプロとは思えないTBSのポンコツ仕事」が悪いのです。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    名球会入り条件「200勝投手」は絶滅危機…巨人・田中将大でもプロ19年で四苦八苦

  2. 2

    永野芽郁に貼られた「悪女」のレッテル…共演者キラー超えて、今後は“共演NG”続出不可避

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    07年日本S、落合監督とオレが完全試合継続中の山井を八回で降板させた本当の理由(上)

  5. 5

    巨人キャベッジが“舐めプ”から一転…阿部監督ブチギレで襟を正した本当の理由

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  3. 8

    高市早苗氏が必死のイメチェン!「裏金議員隠し」と「ほんわかメーク」で打倒進次郎氏にメラメラ

  4. 9

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  5. 10

    三角関係報道で蘇った坂口健太郎の"超マメ男"ぶり 永野芽郁を虜…高畑充希の誕生日に手渡した大きな花束