今度はテリー伊藤センセイが誕生…“タレント教授ブーム”の成り立ちと、今も語り草のオモシロ講義列伝
バラエティー「天才・たけしの元気が出るテレビ‼」(1985~1996年、日テレ系)などで、中高年世代にはお馴染みの演出家テリー伊藤氏(75)が東京国際大の特命教授に就任し、9月から教壇に立つと報じられた。
スポーツ報知によると、テリー氏自ら同大学の理事長、倉田信靖氏に直談判したそうで、テレビなどでの経験を踏まえた「マスコミ文化論」を中心に講義を進める。「学生にはインターネットでの知識とは違う生の現場を感じてもらいたい」などの構想を語り、街へと飛び出す講義も考えているのだそうだ。東京国際大にテリー氏起用の経緯について聞こうとしたところ、「17日まで夏季休暇」として、取材窓口はやっていなかった。
タレントらが大学の「客員教授」となるケースは以前からあり、今年も南野陽子(58)が6月に神戸松蔭大の客員教授に就任し話題となった。
「南野さんは系列の松蔭中学・高校に在籍していた縁もあって決まったそうですが、今回のテリー氏のように、教壇に立ちたいという思いを持って、芸能人側から受け入れ先の大学を探すというケースが多いように思います」