著者のコラム一覧
本多正識漫才作家

1958年、大阪府生まれ。漫才作家。オール阪神・巨人の漫才台本をはじめ、テレビ、ラジオ、新喜劇などの台本を執筆。また吉本NSCの名物講師で、1万人以上の芸人志望生を指導。「素顔の岡村隆史」(ヨシモトブックス)、「笑おうね生きようね いじめられ体験乗り越えて」(小学館)などの著書がある。新著「1秒で答えをつくる力──お笑い芸人が学ぶ『切り返し』のプロになる48の技術」(ダイヤモンド社)が発売中。

いとうまい子さんが今も凜として咲いているのは、意思・意見をハッキリと持っているから

公開日: 更新日:

 この春から「情報経営イノベーション専門職大学」の教授に就任された、いとうまい子さん。最初の講義で「性接待を求められて断ったら次の日の仕事がなくなった」と赤裸々に告白されて話題になっていました。

 まだ「伊藤麻衣子」さん時代に半年間、関西の番組でご一緒しました。当時すでに30代後半のはずですが、まるで“ぬいぐるみ”のような可愛らしい印象でした。

 笑顔を絶やさず物腰も柔らかい方でしたが、仕事を進めていくうちに「それは無理です」「大丈夫です。やります」と、イエス・ノーをハッキリ言われる方で、非常に仕事のやりやすいタレントさんだとわかりました。延べ1000人を超えるさまざまなジャンルの方にお会いしましたが、一時期の人気で終わらず、芸能界で生き残る方はみなさん時流に流されることなく、自分の意思・意見をキッチリと持っている人だと思います。

 大御所芸人さんがいとうさんに「なんか困ったことあったらなんでも言いや」と、いつも優しく接してくださるのを、下心かと心配され、いとうさんは共演者の中堅芸人さんに「どういう方なんでしょうか?」と相談されたことがありました。笑いながら「ないです、ないです。あの人は誰にでも優しい人やから、そんな心配一切いりません。『外車が欲しい』とか言うてみて。『よっしゃよっしゃ! ……買えるかえ!』てちゃんとツッコんでくれはるから。そういう人。コミュニケーション!」と返され杞憂に終わりました。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    映画「国宝」ブームに水を差す歌舞伎界の醜聞…人間国宝の孫が“極秘妻”に凄絶DV

  2. 2

    「時代と寝た男」加納典明(22)撮影した女性500人のうち450人と関係を持ったのは本当ですか?「それは…」

  3. 3

    輸入米3万トン前倒し入札にコメ農家から悲鳴…新米の時期とモロかぶり米価下落の恐れ

  4. 4

    くら寿司への迷惑行為 16歳少年の“悪ふざけ”が招くとてつもない代償

  5. 5

    “やらかし俳優”吉沢亮にはやはりプロの底力あり 映画「国宝」の演技一発で挽回

  1. 6

    参院選で公明党候補“全員落選”危機の衝撃!「公明新聞」異例すぎる選挙分析の読み解き方

  2. 7

    「愛子天皇待望論」を引き出す内親王のカリスマ性…皇室史に詳しい宗教学者・島田裕巳氏が分析

  3. 8

    TOKIO解散劇のウラでリーダー城島茂の「キナ臭い話」に再注目も真相は闇の中へ…

  4. 9

    松岡&城島の謝罪で乗り切り? 国分太一コンプラ違反「説明責任」放棄と「核心に触れない」メディアを識者バッサリ

  5. 10

    慶大医学部を辞退して東大理Ⅰに進んだ菊川怜の受け身な半生…高校は国内最難関の桜蔭卒