「時代に挑んだ男」加納典明(45)勝新太郎との交友「ずうたいや印象より、遥かに鋭利なものを持っていた」
増田「どういう方だったんですか」
加納「豪快な人物だったね。うん」
増田「面白い人だといいますね」
加納「あの人はね、直感力持ってるよ。直感力っていうか、感じる力。それが非常に鋭い。ずうたいや、あのイメージよりはるかにシャープなものを持ってたね」
増田「酒は?」
加納「一緒にドライブなんかすると運転しながら飲酒する人だった。全然平気でやってたよ」
増田「あんな無邪気な人は出づらい時代になってますね」
加納「楽しく生きた人じゃないかな。同時に自分を通せた人じゃないかな。人間の持ってる自由さの意味っていうか、自由さのほんとの楽しさというか、潤いというのかさ、勝新くらいそれを持って感じてる人って、そんなにいないと思うよ」
増田「イメージ通りの人ですね」
■関連記事
- 【続きを読む】「時代に挑んだ男」加納典明(46)“吉永小百合論”、「偏見に満ちているかもしれない。でも、それでいい」
- 【「時代に挑んだ男」加納典明】(44)玄関で“即挿れ”&即帰、次へハシゴ…「湧き出る欲望に正直なんだ」
- 【「時代に挑んだ男」加納典明】(43)500人斬り伝説「いざ…という時に相手マネジャー乱入、窓から飛び降り逃走した」
- 【「時代に挑んだ男」加納典明】(42)被写体女性との関係「僕の声に、撮影中でも向こうが“催して”…」
- 【「時代に挑んだ男」加納典明】(41)「お篠は『宮沢りえを脱がせたぜ』って子供みたいな…」
- 【「時代に挑んだ男」加納典明】(40)「篠山紀信さんとは、手塚治虫と梶原一騎の関係に似ている」


















