アラ還は1人前で満腹に 昼間から盛り上がる蒲田の名物「羽付き餃子」の歴史

公開日: 更新日:

作家の西村賢太さんも常連だった

 東口には昭和初期まで松竹蒲田撮影所があった。あの「銀ちゃ~ん」「ヤス!」でおなじみの蒲田行進曲の舞台である。その跡地に大田区民ホール「アプリコ」が立っている。地下には撮影所の模型が展示されており、しばしその当時の雰囲気に浸ることができる。蒲田は全盛期には10軒以上の映画館があり、その周りに飲食店が立ち並び、大いに潤ったという。残念ながら、今は当時の面影を見ることができない。

 腹もこなれてきたところでチューハイでもやるかってわけで、信濃路蒲田店にもぐりこんだ。入り口はどこにでもある立ち食いソバ屋だが、奥に入ると10人ほど座れるカウンターがあり、そこで酒が飲める仕組み。

 つまみはソバにのっける揚げ物だけかと思いきや、煮込みに肉じゃが、ハムエッグに焼き魚など普通の居酒屋に引けを取らない。しかも安いとくれば客が来ないわけがない。店長いわく「なかなか一見では入りにくい雰囲気だけど、最近では若い女の子たちが興味津々でのぞきにくる」らしい。

 この店は鴬谷に本店があり、作家の故西村賢太さんが常連だったことで有名。アタシはチューハイ(390円)とシラスおろし(150円)でスタート。このチューハイがまた濃いんだ。思わずウインナー炒め(200円)を追加。営業は朝6時20分から夜10時まで。朝起きて世間に背を向けたくなったら、信濃路蒲田店に来るべし。

(藤井優)

○金春 大田区蒲田4-5-6
○信濃路蒲田店 大田区蒲田5-16-8

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状