野菜と肉が混然一体…「亀戸ぎょうざ錦糸町店」の餃子にはねっとりとした重量感が

公開日: 更新日:

油ネットリのカウンターが歴史を物語る

 さて、そんな錦糸町の南口周辺で一杯やっていたが、欲求不満を抱えながら猥雑なエリアをぶらぶらしつつ、腹も減ってきたので、「亀戸餃子」の錦糸町店にもぐりこむことにした。

 亀戸餃子は亀戸本店と両国店などがあり、本店創業は昭和28年。アタシは場外馬券売り場に近い錦糸町店がお気に入り。土日は馬券片手のオッサンがビールと餃子でおだを上げている。そんな雰囲気が好きで通っている。錦糸町に比べると本店も両国店も客層はお上品。だが、最近は錦糸町店も土日は若いカップルや観光客風外国人が列に並んでいることがある。かつては店内の酔ったオッサンたちが不思議なものでも見るような目で見ていたが、今ではそんな光景も珍しくなくなった。

 今日は行列もなく、すぐに座ることができた。早速、老酒(250円)と餃子(300円=写真)を2枚注文。磨いても落ちない、油ネットリのカウンターが歴史を物語る。老酒と同時に1枚目の餃子がやってくる。早! やっぱりこのタイミングでしょ。ところで、アタシはまずい餃子はないと思っている。が、逆に本当にうまい餃子も数えるほどしかないと思っている。亀戸餃子はそのひとつ。一口で食べられる小ぶりなサイズだが、中身の餡は野菜と肉が混然一体となり、ねっとりとしていて重量感がある。これが癖になる。1皿目は洋がらしで。残り1つになったところで2皿目が到着。次はラー油で味変。カウンターのお兄さんが「老酒は?」。目で促す。もちろんお代わりじゃ。気が付くとカウンターはほぼ満席。若いサラリーマンやカップル。学生風など多種多様な客が精力的に飲み食いしている。もうちょいイケそうなアタシはチャーハン(650円)かラーメン(550円)のどちらで締めようか悩んだ末、結局、3枚目の餃子と老酒で締めることにした。

 えっ、締まってないって? じゃ、ほかの店で締めることにしよう。せっかくだから浅草行きのバスに乗ってみるか。締めは浅草で。アタシは田中小実昌よろしくバスに揺られたのでした。

 ちなみに亀戸餃子は休憩なしの通し営業、カード・電子マネー不可、現金のみ。そして全席喫煙可能なのは錦糸町店だけ。どうです? まっとうな昭和の店でしょ。(藤井優)

○亀戸ぎょうざ錦糸町店 墨田区江東橋3-9-1

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • 暮らしのアクセスランキング

  1. 1

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  2. 2

    大阪万博は鉄道もバスも激混みでウンザリ…会場の夢洲から安治川口駅まで、8キロを歩いてみた

  3. 3

    早場米シーズン到来、例年にない高値…では今年のコメ相場はどうなる?

  4. 4

    「備蓄米ブーム」が完全終了…“進次郎効果”も消滅で、店頭では大量の在庫のお寒い現状

  5. 5

    国保の有効期限切れが8月1日からいよいよスタート…マイナ大混乱を招いた河野太郎前デジタル相の大罪

  1. 6

    8月の食品値上げは前年同月の1.5倍! インフレあおる無策日銀のせいで庶民生活は「限界突破」

  2. 7

    コメどころに異変! 記録的猛暑&少雨で「令和の大凶作」シグナルが相次ぎ点灯

  3. 8

    悠仁さまのお立場を危うくしかねない“筑波のプーチン”の存在…14年間も国立大トップに君臨

  4. 9

    東京・荒川河川敷で天然ウナギがまさかの“爆釣”! 気になるそのお味は…?

  5. 10

    参政党トンデモ言説「行き過ぎた男女共同参画」はやはり非科学的 専業主婦は「むしろ少子化を加速させる」と識者バッサリ

もっと見る

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    落合博満さんと初キャンプでまさかの相部屋、すこぶる憂鬱だった1カ月間の一部始終

  2. 2

    “芸能界のドン”逝去で変わりゆく業界勢力図…取り巻きや御用マスコミが消えた後に現れるモノ

  3. 3

    渡辺謙63歳で「ケイダッシュ」退社→独り立ちの背景と21歳年下女性との再々婚

  4. 4

    参政党は言行一致の政党だった!「多夫多妻」の提唱通り、党内は不倫やら略奪婚が花盛り

  5. 5

    悠仁さま「友人とガスト」でリア充の一方…警備の心配とお妃候補との出会いへのプレッシャー

  1. 6

    伊東市長「続投表明」で大炎上!そして学歴詐称疑惑は「カイロ大卒」の小池都知事にも“飛び火”

  2. 7

    大阪万博は鉄道もバスも激混みでウンザリ…会場の夢洲から安治川口駅まで、8キロを歩いてみた

  3. 8

    早場米シーズン到来、例年にない高値…では今年のコメ相場はどうなる?

  4. 9

    中島歩「あんぱん」の名演に視聴者涙…“棒読み俳優”のトラウマ克服、11年ぶり朝ドラで進化

  5. 10

    米価高騰「流通悪玉論」は真っ赤なウソだった! コメ不足を招いた農水省“見込み違い”の大罪