ご意向文書 政府主張の“追加調査”は“再調査”と違うのか?
安倍首相が「腹心の友」に便宜を図ったとされる「加計学園疑惑」で、「総理のご意向」と記載された記録文書について、「怪文書みたいな文書」(菅官房長官)と存在を認めてこなかった政府が、“再調査”に乗り出したそうだ。
もっとも政府は、これを“再調査”とは表現していない。松野博一文科相(写真)は「“追加調査”の必要性があるとの国民の声が多く寄せられている」と言っていた。再調査ではなく、あくまでも追加調査なのだ。
「“再調査”と表現しているのは、民進党とマスコミです。政府与党は“追加調査”と説明している。再調査という言い方では、前回は調査が甘かったからもう一度やり直している、ということになりかねません。追加調査なら、前回もちゃんとやっていたけど、ほかのところも調べる必要が出てきたのでやっているだけだ、と強調できます。だから、自分たちでは“追加調査”と言っているのです」(自民党関係者)
サラリーマンも参考にしたいずるさ。上長から「あれ、どうなってんだ」と突っ込まれたときは、「追加調査しています」と切り返したいものである。まあ、それが許されるほど、会社組織は甘くないだろうが、なぜか政治の世界では通用するらしい。