韓国大統領選は6.3投開票…“政界一のダーティー”こと李在明氏が逃げ切りの公算大

公開日: 更新日:

 昨年末の非常戒厳宣布によって深まる社会の分断は収束に向かうのか。

 韓国尹錫悦前大統領(64)の弾劾・罷免に伴い実施されている大統領選は3日、投開票を迎える。尹錫悦氏を陰謀論に走らせた革新系最大野党「共に民主党」の李在明前代表(61)、保守系与党「国民の力」の金文洙前雇用労働相(73)、保守系野党「改革新党」の李俊錫議員(40)を軸に争われた選挙戦。「政界一ダーティー」ともいわれる李在明氏が逃げ切る公算大だ。

■暴言だらけの選挙戦

 3週間あまりの戦いは、さながら言葉の暴力の応酬。ネガティブキャンペーンが大々的に展開されている。

 3回開かれたテレビ討論会では、公選法違反の疑いを含む5件の刑事裁判を抱える李在明氏に対し、金文洙氏が「こんな人物が大統領になれば『怪物国家』になる」「詐欺師や不正腐敗の人がいなくなれば国民統合ができる」などと罵倒。激高した李在明氏が尹錫悦政権を支えた金文洙氏に「内乱勢力」と反撃し、政策よりも人格攻撃が際立つ。

 李在明氏の長男によるネットへの問題投稿を追及し、謝罪を要求した李俊錫氏は、公選法違反容疑で「共に民主党」から告発される騒動にまで発展した。

 選挙戦は「親北・反日」で知られる李在明氏が一貫してリード。焦った「国民の力」は序盤に尹錫悦氏を離党させ、ケンカ別れした李俊錫氏に保守一本化を求めたものの不発。金文洙氏は差を縮めているが、時間切れとなりそうだ。李俊錫氏は「次」をにらんでいる。

■関連キーワード

最新の政治・社会記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    立花孝志容疑者を"担ぎ出した"とやり玉に…中田敦彦、ホリエモン、太田光のスタンスと逃げ腰に批判殺到

  2. 2

    阪神・佐藤輝明にライバル球団は戦々恐々…甲子園でのGG初受賞にこれだけの価値

  3. 3

    FNS歌謡祭“アイドルフェス化”の是非…FRUITS ZIPPER、CANDY TUNE登場も「特別感」はナゼなくなった?

  4. 4

    阪神異例人事「和田元監督がヘッド就任」の舞台裏…藤川監督はコーチ陣に不満を募らせていた

  5. 5

    新米売れず、ささやかれる年末の米価暴落…コメ卸最大手トップが異例言及の波紋

  1. 6

    兵庫県・斎藤元彦知事らを待ち受ける検察審の壁…嫌疑不十分で不起訴も「一件落着」にはまだ早い

  2. 7

    カズレーザーは埼玉県立熊谷高校、二階堂ふみは都立八潮高校からそれぞれ同志社と慶応に進学

  3. 8

    日本の刑事裁判では被告人の尊厳が守られていない

  4. 9

    1試合で「勝利」と「セーブ」を同時達成 プロ野球でたった1度きり、永遠に破られない怪記録

  5. 10

    加速する「黒字リストラ」…早期・希望退職6年ぶり高水準、人手不足でも関係なし