三者面談や授業中に「ブス」「ブサイク」と暴言…大阪府立高保体教師“人格否定セクハラ発言”の数々

公開日: 更新日:

 不適切にもほどがある。

 担任するクラスの女子生徒に対し、「ブス」「ブサイク」といった発言を繰り返していたとして、大阪府立高で保健体育を担当する男性教諭(26)が今月1日、大阪府教育庁から給与10%カット1カ月の処分を下された。

 教諭は昨年11月、保護者を交えた三者面談の席で、女子生徒の性格について「言葉が悪いですが、このままブサイクでいいのですか」と、仰天発言。

「女子生徒は年度が始まった当初から、クラスの大掃除を手伝わなかったり、授業中、スマホ禁止のルールを守らず、注意しても口答えするなど反発していた。その態度に不満が積もりに積もり、女子生徒への指導が厳しくなっていった。教諭としては女子生徒の容姿を捉えてではなく、あくまで性格に対する表現として、三者面談の場で初めて『ブサイク』という言葉を使ったと説明しています。ただそれ以降、他の生徒の前でも普通に使うようになった」(府教育庁教職員人事課担当者)

 教諭は体育の授業で女子生徒がハンドボールのゴールキーパーをしていた時に、大声で「顔に当てたれ」と対戦相手の生徒をあおり、ボールが顔付近をかすめると、「いいやん、顔に当たりそうやん」と大はしゃぎ。持久走の際には女子生徒が走っている姿を見ながら、本人にも周囲の生徒にも聞こえるように「こんなヤツと誰が付き合うねん、クソブス」「あいつブスやから絶対、彼氏できひんやろ」「体育の単位落としたろ」と、クソミソだった。

最新の政治・社会記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    巨人・戸郷翔征は「新妻」が不振の原因だった? FA加入の甲斐拓也と“別れて”から2連勝

  2. 2

    萩生田光一氏「石破おろし」がトーンダウン…自民裏金事件めぐり、特捜部が政策秘書を略式起訴へ

  3. 3

    参政党は言行一致の政党だった!「多夫多妻」の提唱通り、党内は不倫やら略奪婚が花盛り

  4. 4

    【夏の甲子園】初戦で「勝つ高校」「負ける高校」完全予想…今夏は好カード目白押しの大混戦

  5. 5

    早場米シーズン到来、例年にない高値…では今年のコメ相場はどうなる?

  1. 6

    落合博満さんと初キャンプでまさかの相部屋、すこぶる憂鬱だった1カ月間の一部始終

  2. 7

    打者にとって藤浪晋太郎ほど嫌な投手はいない。本人はもちろん、ベンチがそう割り切れるか

  3. 8

    伊東市長「続投表明」で大炎上!そして学歴詐称疑惑は「カイロ大卒」の小池都知事にも“飛び火”

  4. 9

    “芸能界のドン”逝去で変わりゆく業界勢力図…取り巻きや御用マスコミが消えた後に現れるモノ

  5. 10

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も