勢力図に異変…夏の甲子園「番狂わせ」続出の背景に何が?

公開日: 更新日:

 今夏の甲子園は優勝候補が次々に初戦で散る波乱の大会となっている。開幕戦でセンバツ優勝の龍谷大平安(京都)が春日部共栄(埼玉)に1-5で敗退すると、強力打線を誇る九州国際大付(福岡)は東海大四(南北海道)の168センチエース西嶋亮太(3年)の超遅球に翻弄され、こちらも1-6で完敗。そして、140キロ超えの4投手を擁し、V候補筆頭といわれた東海大相模(神奈川)も最速150キロ右腕の松本裕樹(3年)擁する盛岡大付(岩手)に3-4で敗れた。これは偶然なのか。

 優勝候補とされたこれら3つの強豪校を撃破したのは、埼玉を除けば、北海道、岩手といったかつては“弱小”といわれた地域。九州国際大付はベンチ入り18人中11人、東海大相模も9人が県外出身。他校を圧倒する選手層を誇っていたはずの強豪でも、簡単には勝てない時代になっている。

 北海道勢は春も含めて優勝経験がなかったが、駒大苫小牧(南北海道)が04、05年に2連覇。06年も準優勝し、3年連続で決勝進出を果たした。

 東北勢は史上初の出場6校中5校が初戦を突破した昨夏に続き、今夏も5校が勝ち上がった。全国10地区で唯一甲子園の優勝がないものの、01年以降、決勝進出は春夏計6回。優勝旗が渡る日は近いといえる。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    【広陵OB】今秋ドラフト候補が女子中学生への性犯罪容疑で逮捕…プロ、アマ球界への小さくない波紋

  2. 2

    横浜高では「100試合に1回」のプレーまで練習させてきた。たとえば…

  3. 3

    健大高崎158キロ右腕・石垣元気にスカウトはヤキモキ「無理して故障が一番怖い」

  4. 4

    中居正広氏「秘匿情報流出」への疑念と“ヤリモク飲み会”のおごり…通知書を巡りAさんと衝突か

  5. 5

    広陵・中井監督が語っていた「部員は全員家族」…今となっては“ブーメラン”な指導方針と哲学の数々

  1. 6

    前代未聞! 広陵途中辞退の根底に「甲子園至上主義」…それを助長するNHK、朝日、毎日の罪

  2. 7

    渡邊渚“初グラビア写真集”で「ひしゃげたバスト」大胆披露…評論家も思わず凝視

  3. 8

    中居正広氏は法廷バトルか、泣き寝入りか…「どちらも地獄」の“袋小路生活”と今後

  4. 9

    あいみょんもタトゥー発覚で炎上中、元欅坂46の長濱ねるも…日本人が受け入れられない理由

  5. 10

    あいみょん「タモリ倶楽部」“ラブホ特集”に登場の衝撃 飾らない本音に男性メロメロ!