著者のコラム一覧
松崎菊也戯作者

53年3月9日、大分県別府市生まれ。日大芸術学部放送学科卒業後は宇野重吉らが率いる「劇団民藝」に所属。その後はコントグループ「キモサベ社中」「キャラバン」を経て、88年にコントグループ「ニュースペーパー」を結成。リーダー兼脚本家として活躍した。98、99年にはTBSラジオ「松崎菊也のいかがなものか!」でパーソナリティーを務めた。現在も風刺エッセイや一人芝居を中心に活躍中。

若者よ「レジェンド」なんて踏んづぶせ

公開日: 更新日:

 少子高齢化の波が押し寄せるのはスポーツの世界も同じ。

 引き際を悟りつつも50歳まで現役を続けた山本昌は、「もういいだろ」という周りの声を巧みにすり抜けて、最年長記録更新だけに残りの現役人生を懸けた。

 非常に意地悪く言やあ、年金支給年齢を吊り上げたくて定年が延び、年を取っても働けとムチ打たれる時代風潮に乗って「レジェンド」という称号を与えられ、時の人となったのだ。「ボロボロになるまで現役にしがみついた」とは言われず、まさに時代に遇されたのだ。山本昌は分かりやすい幸せ者なのだった。

 ジャンプの「レジェンド」葛西紀明は、オレの息子ぐらいの年だ。さすがにもう無理だろうと思っていたら、今シーズンは世界でも表彰台に立ったし国内では敵なし。

「少しはジャンプがメジャーなスポーツに近づいた感じはするがまだまだなので、ボクが引っ張る」

 意気は素晴らしい。

 だがなあ。桁外れな新人が出てこないことの裏返しでもあるのだ。少子高齢化に咲いたあだ花「レジェンド」。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    朝ドラ「あんぱん」教官役の瀧内公美には脱ぎまくった過去…今クールドラマ出演者たちのプチ情報

  2. 2

    佐々木朗希「中5日登板志願」のウラにマイナー降格への怯え…ごまかし投球はまだまだ続く

  3. 3

    中井貴一の“困り芸”は匠の技だが…「続・続・最後から二番目の恋」ファンが唱える《微妙な違和感》の正体

  4. 4

    ドジャース佐々木朗希「負傷者リスト入り」待ったなし…中5日登板やはり大失敗、投手コーチとの関係も微妙

  5. 5

    加賀まりこ「鈴さん」人気沸騰中!小泉今日子と《そっくり》の母親役でフジ月9“夢の共演”を待望する声

  1. 6

    “マジシャン”佐々木朗希がド軍ナインから見放される日…「自己チュー」再発には要注意

  2. 7

    河合優実「あんぱん」でも“主役食い”!《リアル北島マヤ》《令和の山口百恵》が朝ドラヒロインになる日

  3. 8

    永野芽郁「文春砲第2弾」で窮地…生き残る道は“悪女への路線変更”か?

  4. 9

    Kōki,主演「女神降臨」大爆死で木村拓哉がついに"登場"も リベンジ作品候補は「教場」か「マスカレード」シリーズか

  5. 10

    渋谷区と世田谷区がマイナ保険証と資格確認書の「2枚持ち」認める…自治体の謀反がいよいよ始まった