著者のコラム一覧
松崎菊也戯作者

53年3月9日、大分県別府市生まれ。日大芸術学部放送学科卒業後は宇野重吉らが率いる「劇団民藝」に所属。その後はコントグループ「キモサベ社中」「キャラバン」を経て、88年にコントグループ「ニュースペーパー」を結成。リーダー兼脚本家として活躍した。98、99年にはTBSラジオ「松崎菊也のいかがなものか!」でパーソナリティーを務めた。現在も風刺エッセイや一人芝居を中心に活躍中。

若者よ「レジェンド」なんて踏んづぶせ

公開日: 更新日:

 大晦日に紅白歌合戦を見たら、寄る年波に勝てぬ歌手どもがぞろぞろ出てきて、どいつもこいつも昔のヒット曲を歌っていて完全に懐メロ大会だった。ありゃま、ジジババが口を開けて集まる骨董市だ。どの歌手も年輪を重ねたというよりは年輪を白粉で塗り込めていて、少し引いてみるとジジババの仮装大会のようで不気味だった。

 しかも、みんな歌が下手になっている。声が出ない。自慢だったビブラートはのたくり、伴奏よりキーが下がり気味。聴いちゃいられないのだ。とうに第一線から外れているのに、自分だけはそう思っていない。歌は年輪ではないのだと取り巻きの誰も言ってやらないから、自分でそろそろ潮時か? と悟らない限り退かない。

 紅白歌合戦の出場歌手に、オレ(62歳)よりも年上がかなり多いのに驚いた。若いのも時折、出てきて歌うんだが、どこのはやりモノやら分からぬ無国籍で粋がるくせに、妙に縮こまった栄養不良病的少年少女ばかりで、これまた聴くに堪えぬ。ゲ~ノ~界という特殊な場所が、最も少子高齢化が象徴的に表れるところなんだと改めて思った。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「ばけばけ」好演で株を上げた北川景子と“結婚”で失速気味の「ブギウギ」趣里の明暗クッキリ

  2. 2

    西武・今井達也「今オフは何が何でもメジャーへ」…シーズン中からダダ洩れていた本音

  3. 3

    N党・立花孝志容疑者にくすぶる深刻メンタル問題…日頃から不調公言、送検でも異様なハイテンション

  4. 4

    我が専大松戸は来春センバツへ…「入念な準備」が結果的に“横浜撃破”に繋がった

  5. 5

    N党・立花孝志氏に迫る「自己破産」…元兵庫県議への名誉毀損容疑で逮捕送検、巨額の借金で深刻金欠

  1. 6

    高市首相「議員定数削減は困難」の茶番…自維連立の薄汚い思惑が早くも露呈

  2. 7

    高市内閣は早期解散を封印? 高支持率でも“自民離れ”が止まらない!葛飾区議選で7人落選の大打撃

  3. 8

    高市政権の物価高対策はパクリばかりで“オリジナル”ゼロ…今さら「デフレ脱却宣言目指す」のア然

  4. 9

    高市首相は自民党にはハキハキ、共産、れいわには棒読み…相手で態度を変える人間ほど信用できないものはない

  5. 10

    “文春砲”で不倫バレ柳裕也の中日残留に飛び交う憶測…巨人はソフトB有原まで逃しFA戦線いきなり2敗