「選択的夫婦別姓制度」やる気あるのか? 石破首相から届いた”玉虫色”回答
一体、いつになったら実現するのか。選択的夫婦別姓制度を巡り、自民党は今国会中の独自法案の取りまとめを見送る方針を固めたという。制度の導入には党内保守派から強い反発があり、党内には推進派もいるものの調整は難航している。
石破首相は昨年9月の自民党総裁選期間中、選択的夫婦別姓に関し「やらない理由がよく分からない」と話すなど、導入に前向きだった。しかし、首相就任後は一転。党内保守派に配慮し「国民の意見が分かれている」と話すにとどめるなど、慎重な姿勢を取るようになった。「いつまでも結論を先延ばしにしていい話ではない」と繰り返し答弁してはいるものの、その言葉通りの積極的な姿勢は全く見えてこない。
そこで日刊ゲンダイは石破首相の見解を改めて聞こうと、4月1日に首相官邸で開かれた記者会見に出席。記者は懸命に手を上げるも、あてられることはなく、時間切れで会見は終了。担当者にメールで質問を提出し、回答を待った。
日刊ゲンダイが問うたのは「選択的夫婦別性制度の導入に対する石破首相の現在の考えは?」、「今国会中に結論を出すことを目指すのか?」の2点だ。