著者のコラム一覧
友成那智スポーツライター

 1956年青森県生まれ。上智大卒。集英社入社後、今はなきPLAYBOY日本版のスポーツ担当として、日本で活躍する元大リーガーらと交流、米国での現地取材も頻繁に行いアメリカ野球やスポーツビジネスへの造詣を深める。集英社退社後は、各媒体に大リーグ関連の記事を寄稿。04年から毎年執筆している「完全メジャーリーグ選手名鑑」は日本人大リーガーにも愛読者が多い。

紳士球団ドジャースの応援団は全米一過激な集団…敵地で恒例の“示威行進”、ついには乱闘騒ぎまで

公開日: 更新日:

 カブスの本拠地リグレーフィールドの外野席には「ブリーチャー・バム」と呼ばれる、熱心なファンが陣取っている。

 ブリーチャーとは入場料が安い外野席のことで、バムは浮浪者、クズという意味である。彼らは試合中、敵チームの選手に激しいブーイングを浴びせるだけでなく、働きの悪い高給取りの味方選手にも辛辣なヤジを浴びせる。

 その一方で、お気に入りの今永昇太が先発するときは7人のメンバーが上半身裸になって腹の部分にボディーペインティングで1字ずつI・M・A・N・A・G・Aと書いて、外野の最前列の席に横一列に並んで騒々しい応援を繰り広げる。

 これまで彼らはガラの悪い応援団の代表格とされてきたが、最近その上をいく集団が現れた。ドジャースファンの団体「パントン294」である。彼らのウリは数百人単位で敵地に乗り込み、巨大なドジャーブルーの応援旗をスタンドに広げて声援を送ることにある。

「パントン294」とはドジャーブルーの色見本番号のことで、彼らは青一色のTシャツや選手のレプリカユニホームに身を包んで飛行機を何機もチャーターして敵地に乗り込み、入場する前の球場脇で示威行進するのが常だ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    広陵・中井監督が語っていた「部員は全員家族」…今となっては“ブーメラン”な指導方針と哲学の数々

  2. 2

    11歳差、バイセクシュアルを公言…二階堂ふみがカズレーザーにベタ惚れした理由

  3. 3

    中居正広氏は法廷バトルか、泣き寝入りか…「どちらも地獄」の“袋小路生活”と今後

  4. 4

    【広陵OB】今秋ドラフト候補が女子中学生への性犯罪容疑で逮捕…プロ、アマ球界への小さくない波紋

  5. 5

    二階堂ふみと電撃婚したカズレーザーの超個性派言行録…「頑張らない」をモットーに年間200冊を読破

  1. 6

    開星(島根)野々村直通監督「グラウンドで倒れたら本望?そういうのはない。子供にも失礼ですから」

  2. 7

    最速158キロ健大高崎・石垣元気を独占直撃!「最も関心があるプロ球団はどこですか?」

  3. 8

    風間俊介の“きゅるるん瞳”、庄司浩平人気もうなぎ上り!《BL苦手》も虜にするテレ東深夜ドラマの“沼り力”

  4. 9

    前代未聞! 広陵途中辞退の根底に「甲子園至上主義」…それを助長するNHK、朝日、毎日の罪

  5. 10

    山下美夢有が「素人ゴルファー」の父親の教えでメジャータイトルを取れたワケ