著者のコラム一覧
原晋青山学院大学陸上部監督

1967年3月8日生まれ。広島県三原市出身。世羅高-中京大-中国電力。93年に主将として全日本実業団駅伝出場。2004年に青学大監督に就任。09年に33年ぶりの箱根駅伝出場を果たす。17年に箱根駅伝3連覇、大学駅伝3冠を達成。25年箱根駅伝を大会新記録で連覇。19年から青学大地球社会共生学部の教授を務める。

5年以内に箱根経験者から2時間3分台の記録が生まれ、世回大会で優勝争いする日本人選手が出てきます

公開日: 更新日:

 日刊ゲンダイ読者の皆さま、お久しぶりです! 1カ月ぶりの「マンスリー大作戦」は、前回の「身体能力の高い少年が陸上を選んでほしい」の続きから──。

 日本社会全体のシリアスな問題ですが、全国をまわりながら「少子化」が進行していることを痛感させられます。そんな中、身体能力の高い少年が野球サッカーではなく、駅伝マラソンを走ってくれたら、と強く願っています。私個人の話に少々お付き合いを。

 小学校時代、三角ベースやソフトボールに熱中しました。ソフトでは「エースで4番」を任されていました。

 中学に進学する際、仲間の大半は野球部に入りました。でも、私は実家近くがコースだった「中国駅伝」を家族で見に行くうちに「世羅高で高校駅伝に優勝する!」という思いが湧き上がり、中学では迷わずに陸上部の門を叩きました。

 ちなみにプロ野球広島の大ファン。関東での生活も長くなって巨人も好きです。サッカーは出身地のJ1広島、住まいのあるJ1町田を応援しています。野球小僧だった私のように「中学で陸上部を選ぶ」少年をどう増やすか? どうすれば陸上を魅力あるものにできるのか? 不断の努力を続けていきます。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    【広陵OB】今秋ドラフト候補が女子中学生への性犯罪容疑で逮捕…プロ、アマ球界への小さくない波紋

  2. 2

    NHK「昭和16年夏の敗戦」は見ごたえあり 今年は戦争特別番組が盛りだくさん

  3. 3

    永野芽郁が“濡れ場あり”韓流ドラマで「セクシー派女優転身、世界デビュー」の仰天情報

  4. 4

    有本香さんは「ロボット」 どんな話題でも時間通りに話をまとめてキッチリ終わらせる

  5. 5

    海星・陣内優翔は長崎県初の“完全男”だが…スカウトが「上位獲得」を渋るワケ

  1. 6

    中居正広氏は法廷バトルか、泣き寝入りか…「どちらも地獄」の“袋小路生活”と今後

  2. 7

    綾瀬はるか3年ぶり主演ドラマ「ひとりでしにたい」“不発”で迎えた曲がり角…女優として今後どうする?

  3. 8

    中山美穂「香典トラブル」で図らずも露呈した「妹・忍」をめぐる“芸能界のドンの圧力”

  4. 9

    長崎を熱狂させた海星・酒井圭一さんが当時を語る…プロ引退後はスカウトとして大谷翔平を担当

  5. 10

    安藤サクラ「柄本佑が初めて交際した人」に驚きの声…“遊び人の父”奥田瑛二を持つ娘の苦悩