「一度は見たい!アイドル&グラビア名作写真集ガイド」徳重龍徳、写真集ガイド制作委員会著

公開日: 更新日:

「一度は見たい!アイドル&グラビア名作写真集ガイド」徳重龍徳、写真集ガイド制作委員会著

 性に目覚め始めた少年たちの最初の心の恋人になってくれるのが、女性アイドルやグラビアアイドルだ。彼女たちの写真集は、そんな少年たちのお宝ともいえる。

 一方、被写体となった当人たちにとって、写真集は若さの輝きを永遠にとどめる記念碑とも言えるのではなかろうか。

 本書は、1980年代から現在まで、女性アイドルやグラビアアイドル、女優の名作写真集を一挙に解説した、あるようでなかった稀有のガイド集。

 まずは「ぜひとも手に入れたい銘品」として48タイトルを取り上げる。

 そのトップを飾るのが歴代写真集売り上げランキングで宮沢りえ、菅野美穂に続いて3位に輝く田中みな実の「Sincerely yours…」(2019年 伊藤彰紀撮影)だ。

 60万部以上を超えるヒットとなり、令和で最も売れた写真集である同作は、男性だけでなく女性がグラビアを買う流れを決定づけたグラビアの歴史においてもエポックメーキングな作品だそうだ。

 ほかにも、「私生活」(2013年 桑島智輝撮影)というタイトルそのままに、恋人のような視線で生々しいプライベートの姿を撮影した安達祐実や、2000年代を代表するグラドルのひとり井上和香の「IW」(2010年 根本好伸撮影)、今や国民的女優に成長した有村架純の17歳のデビュー時から4年間の軌跡を収めた初写真集「深呼吸-Shin・Kokyu-」(2013年 細野晋司撮影)など、とびっきりの写真集が並ぶ。

 続く第2部では、ブームとなったヘアヌード写真集なども含め「一度は見ておきたい」名作写真集60タイトルを網羅。

 少年、青春時代に憧れた当時の「あの娘(こ)」たちとの久しぶりの再会をエスコートしてくれる一冊だ。 

(玄光社 2750円)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    3年連続MVP大谷翔平は来季も打者に軸足…ドジャースが“投手大谷”を制限せざるを得ない複雑事情

  2. 2

    自民党・麻生副総裁が高市経済政策に「異論」で波紋…“財政省の守護神”が政権の時限爆弾になる恐れ

  3. 3

    立花孝志容疑者を"担ぎ出した"とやり玉に…中田敦彦、ホリエモン、太田光のスタンスと逃げ腰に批判殺到

  4. 4

    最後はホテル勤務…事故死の奥大介さん“辛酸”舐めた引退後

  5. 5

    片山さつき財務相“苦しい”言い訳再び…「把握」しながら「失念」などありえない

  1. 6

    ドジャースからWBC侍J入りは「打者・大谷翔平」のみか…山本由伸は「慎重に検討」、朗希は“余裕なし”

  2. 7

    名古屋主婦殺人事件「最大のナゾ」 26年間に5000人も聴取…なぜ愛知県警は容疑者の女を疑わなかったのか

  3. 8

    阪神異例人事「和田元監督がヘッド就任」の舞台裏…藤川監督はコーチ陣に不満を募らせていた

  4. 9

    高市内閣支持率8割に立憲民主党は打つ手なし…いま解散されたら木っ端みじん

  5. 10

    《もう一度警察に行くしかないのか》若林志穂さん怒り収まらず長渕剛に宣戦布告も識者は“時間の壁”を指摘