決定的亀裂の要因…金本監督が「掛布解任」を決めた事件

公開日: 更新日:

「掛布の考えもわかるが、現場の最高責任者は金本監督。仕方ないやろな……」

 今季限りでの退任が決まった掛布二軍監督(62)について、あるOBはこう言った。

 12日付の日刊ゲンダイに掲載した通り、掛布二軍監督の退任は金本監督(49)との指導方針の違いが最大の理由だった。

 金本監督は1991年のドラフト4位で東北福祉大から広島に入団。三村敏之二軍監督(当時=故人)や山本一義コーチに厳しく育てられた。「本当に朝から晩までひたすら練習させられた。あれは人間扱いではなかった」と、当時を懐かしく語ることがある。

 広島の厳しい練習は伝統だ。古葉竹識監督が黄金時代を築いた70年代から80年代には練習中に顔面パンチが飛んできて鼻血を流すのは当たり前。コーチが選手を殴って指導することに異を唱える者は皆無だった。さすがに現在の広島に鉄拳指導は見られないものの、緒方監督も練習の虫だっただけに、一、二軍ともに練習量の多さは今も12球団トップといえる。

 金本監督はそんな古巣の指導を理想と考えていて、それは監督を支えるコーチ陣も同じだ。矢野燿大作戦兼バッテリーコーチ(48)は中日時代、星野監督の鉄拳指導に耐えた。片岡篤史打撃コーチ(48)も日本ハム時代に、「厳しさと練習量の多さでは球界で三指に入る」といわれた上田利治監督の薫陶を受けている。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  2. 2

    ドジャース佐々木朗希にリリーバーとしての“重大欠陥”…大谷とは真逆の「自己チューぶり」が焦点に

  3. 3

    日本ハム最年長レジェンド宮西尚生も“完オチ”…ますます破壊力増す「新庄のDM」

  4. 4

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  5. 5

    初の黒人力士だった戦闘竜さんは難病で入院中…「治療で毎月30万円。助けてください」

  1. 6

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  2. 7

    ドジャース佐々木朗希もようやく危機感…ロッテ時代の逃げ癖、図々しさは通用しないと身に染みた?

  3. 8

    ドジャース大谷翔平が“本塁打王を捨てた”本当の理由...トップに2本差でも欠場のまさか

  4. 9

    “条件”以上にFA選手の心を動かす日本ハムの「圧倒的プレゼン力」 福谷浩司を獲得で3年連続FA補強成功

  5. 10

    吉沢亮は業界人の評判はいいが…足りないものは何か?