著者のコラム一覧
秦真司野球解説者

1962年、徳島県生まれ。鳴門高を経て法大4年時に日本代表としてロサンゼルス五輪で金メダルを獲得。84年、ドラフト2位でヤクルト入団。90年に捕手から外野手に転向。92年の西武との日本シリーズ第6戦でサヨナラ本塁打を放つなど強打の野手として活躍した。現役通算16年間で打率.262、97本塁打、341打点。2001年にロッテの二軍打撃コーチ、05、06年に中日の捕手コーチ、08~11年はBCリーグ群馬の監督、12年から巨人の一、二、三軍バッテリーコーチを歴任。17年限りで退団も19年に巨人に復帰し、ファームバッテリー兼打撃コーチ。現在は野球解説者。

12年打撃2冠&MVP裏で…阿部の配球グセが阪神にバレていた

公開日: 更新日:

 2012年、巨人の主将だった阿部慎之助は初の打撃タイトルとなる首位打者、打点王、最高出塁率を獲得し、セ・リーグMVPに選出された。

 ちょうど1年前、11年オフに私は一軍バッテリーコーチに就任。その年の対阪神戦のデータを洗い出すと中軸のクレイグ・ブラゼルに打率・397、3本塁打、16打点とカモにされていた。詳細をみると空振りやファウルの次の球で、違う球種を打たれていたことが判明した。同僚の新井貴浩にも同じ傾向が出ていた。

 原因は慎之助のリードにあった。打者に反応されると次は必ず球種を変えていた。例えば、直球の次はスライダー。そうなると、変化球の後は高い確率で直球ということ。これでは打たれる。阪神勢はこのクセを共有していた可能性がある。慎之助にこれを指摘すると、「え? そうなんですか?」と混乱しているようだった。どうやら無意識に出していたようだ。

 私はこう説明した。

「バッターに反応されても、1球、2球と同じ球種を続けてみよう。真っすぐに反応されたら真っすぐ。変化球なら同じ変化球を続けよう」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「ばけばけ」好演で株を上げた北川景子と“結婚”で失速気味の「ブギウギ」趣里の明暗クッキリ

  2. 2

    西武・今井達也「今オフは何が何でもメジャーへ」…シーズン中からダダ洩れていた本音

  3. 3

    N党・立花孝志容疑者にくすぶる深刻メンタル問題…日頃から不調公言、送検でも異様なハイテンション

  4. 4

    我が専大松戸は来春センバツへ…「入念な準備」が結果的に“横浜撃破”に繋がった

  5. 5

    N党・立花孝志氏に迫る「自己破産」…元兵庫県議への名誉毀損容疑で逮捕送検、巨額の借金で深刻金欠

  1. 6

    高市首相「議員定数削減は困難」の茶番…自維連立の薄汚い思惑が早くも露呈

  2. 7

    高市内閣は早期解散を封印? 高支持率でも“自民離れ”が止まらない!葛飾区議選で7人落選の大打撃

  3. 8

    高市政権の物価高対策はパクリばかりで“オリジナル”ゼロ…今さら「デフレ脱却宣言目指す」のア然

  4. 9

    高市首相は自民党にはハキハキ、共産、れいわには棒読み…相手で態度を変える人間ほど信用できないものはない

  5. 10

    “文春砲”で不倫バレ柳裕也の中日残留に飛び交う憶測…巨人はソフトB有原まで逃しFA戦線いきなり2敗