渋野日向子も避けて通れない過酷な米国のゴルフ環境 試合ごとに芝への対応が求められる

公開日: 更新日:

 そして何よりも、米国の会場で日本人プロが最初に面食らうのが芝の違いだ。フェアウエーにボールがあっても、粘りが強い芝だと抵抗が強くてヘッドが振り抜けず、思いもよらぬトラブルに見舞われる。地域によって寒地向け、暖地向けと芝質が変わり、試合ごとに芝の対応が求められる。

 日本のフェアウエーはコーライ芝で、ボールが浮いている。プロにはティーアップしているのと同じ好条件だ。ところが葉先の柔らかい米国の芝はフェアウエーでもボールの4分の1が沈んでしまう。

「渋野は昨年国内で2勝しましたが、米女子ツアーフル参戦1年目は初めてプレーする地域のコースも多く、アイアンで苦労すると思います」とスイング理論に定評のある小暮博則プロがこう解説する。

「渋野は手が長く、ハンドダウン、フックグリップです。構えた時点でコックができており、本来なら高い位置にアップライトにクラブを上げるのに向いているアドレスです。しかし、ハンドダウンからフラットに上げるとフェースが開きやすくなります。それを防ぐため左手首を掌屈してフェースを閉じて上げているのですが、インサイドからアッパーに打つティーアップしたドライバーならそれでも問題ありません。しかし地面にあるボールを打つアイアンショット、とくにつま先上がりのライでは引っかけのミスが出やすく、つま先下がりではシャンクが出るなどボールコンタクトが難しくなります」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    巨人が楽天・辰己涼介の国内FA争奪戦に参戦へ…年齢、実績的にもお買い得

  2. 2

    号泣の渋野日向子に「スイングより、歩き方から見直せ!」スポーツサイエンスの第一人者が指摘

  3. 3

    囁かれていた「Aぇ!group」は「ヤベぇ!group」の悪評判…草間リチャード敬太が公然わいせつ容疑で逮捕の衝撃

  4. 4

    西武・今井達也「今オフは何が何でもメジャーへ」…シーズン中からダダ洩れていた本音

  5. 5

    ソフトB風間球打にはイップス疑惑…昨季のプロ野球“女性スキャンダル三羽ガラス”の現在地

  1. 6

    高市総裁は就任早々から人事で大混乱…女性応援団たちに“麻市内閣”ポストの目はあるのか?

  2. 7

    一発退場のAぇ!group福本大晴コンプラ違反に「複数人関与」疑惑報道…旧ジャニ“インテリ”枠に敬遠の風向き

  3. 8

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  4. 9

    崖っぷち渋野日向子に「日本人キャディーと縁を切れ」の声…外国人起用にこれだけのメリット

  5. 10

    くも膜下出血で早逝「ブラックモンブラン」41歳副社長の夫が遺してくれたもの…妻で竹下製菓社長が告白