著者のコラム一覧
山田隆道作家

1976年、大阪生まれ。早大卒。「虎がにじんだ夕暮れ」などの小説を執筆する他、プロ野球ファンが高じて「粘着!プロ野球むしかえしニュース」などの野球関連本も多数上梓。各種スポーツ番組のコメンテーターとしても活躍中。

秋季練習開始! 岡田改革から立ち上ってくる阪神ファンの匂い

公開日: 更新日:

 一方、投手陣に目を移すと、岡田監督は投手全員に「まずは直球の質を磨け」と号令をかけ、球速よりもスピン量の増加を目指すように述べたという。イメージはかつてのレジェンドクローザー・藤川球児だろう。

 また、そのクローザーについてだが、岡田監督は出演したテレビ番組の中で「(岩崎優に)一番合っているのはセットアッパーだと思う」などと明言し、来季は八回を任せる構想を披露した。それによって新星・湯浅京己が守護神取りに意欲を示し、残留したケラーや新外国人投手との争いになる展望が見えてきた。

 岡田監督はよほど監督再登板を待ち焦がれていたのだろう。再び縦縞のユニホームに袖を通すや否や、これまで温めてきた腹案を一気に披露するかのごとく、次々と改革を打ち出している。

■極めてオーソドックス

 ただ、おもしろいのはこれまで述べてきた岡田改革案のすべてが、極めてオーソドックスなスタイルであることだ。大山と佐藤の固定や近本の1番、岩崎のセットアッパーなどは、矢野監督時代に多くの野球評論家が語っていただけでなく、そのへんの阪神ファンも口々に語っていた居酒屋采配みたいなものだ。投手陣に課した直球の質向上も、近年の野球界では当たり前のように語られる基本的な考えである。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    突然告げられた強制米留学、現地では毎日ドミニカ人全員に飯を奢り続け、球団の領収書を切った

  2. 2

    中居正広氏は法廷バトルか、泣き寝入りか…「どちらも地獄」の“袋小路生活”と今後

  3. 3

    全英V山下美夢有の「凱旋フィーバー」は望み薄…6年前の渋野日向子と決定的な違いとは?

  4. 4

    酷暑の大阪万博会場を歩いたら“地獄”だった! 午後の気温は40度近く、大屋根リングはガラガラ

  5. 5

    中山美穂「香典トラブル」で図らずも露呈した「妹・忍」をめぐる“芸能界のドンの圧力”

  1. 6

    長渕剛がイベント会社に破産申し立て…相次ぐ不運とトラブル相手の元女優アカウント削除で心配な近況

  2. 7

    東洋大姫路(兵庫)岡田監督「大学からは『3年で』と言われたけど、ナンボ何でも無理ですと」

  3. 8

    山下美夢有が「素人ゴルファー」の父親の教えでメジャータイトルを取れたワケ

  4. 9

    中村芝翫に別れたはずの愛人と元サヤ報道…夫が不倫真っ只中でも妻・三田寛子は家族写真投稿の複雑胸中

  5. 10

    ドジャース佐々木朗希“ゴリ押し”ローテ復帰が生む火種…弾き出される投手は堪ったもんじゃない