TKホールディングスCEO 土屋健二(3)野球とビジネスに生きたダルビッシュの衝撃

公開日: 更新日:

TKホールディングスCEO 土屋健二(32歳・日本ハム→DeNA)

 知人が立ち上げた保険代理店に就職し、完全歩合制の営業マンとして第一歩を踏み出した土屋氏。「人脈づくりは、現役時代からやっていたことがある」と、こう話す。

「2015年は、戦力外を告げられるだろうと分かっていました。現役選手だからこそ、つくれる人脈もある。落ち目といえど、現役選手と元プロ野球選手とでは天と地ほど、ブランドに差があります。野球をやりながら六本木のクラブなど、いろんなところに顔を出した。ママさんたちにも各業界の社長に自分を売り込んでもらうように頼んだり。縁ができた社長には『何をしたらお金を稼げますか』『今年でクビになると思うので』って、積極的に聞いていました」

 現役終盤の一部をセカンドキャリアにつなげるための投資に充てたが、野球にも最後まで真剣に向き合った。プロ2年目の出会いが、土屋氏を駆り立てていたからだ。

「ダルビッシュさんの投球を見たとき、心の底から、勝てないだろうと思った。トップはこんな人たちなんだなって。同時に、僕のせいで挫折して野球をやめていった人がたくさんいるだろうなと気付いたんです。『アイツがいるから投手をやめる』みたいな。そんな人たちのためにも、一日一日を大切にして野球をしなきゃいけない。

 僕はダルビッシュさんと同じ結果は出せなくても、同じような練習や心がけ、取り組みはできる。時間を無駄にできないから、練習方法を巡って首脳陣と対立したこともありました。野球は一切手を抜かず、後悔ないくらいにやりきった。だからセカンドキャリアにも全力を注げているのだと思います」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  2. 2

    ヤクルト村上宗隆の「メジャー契約金」は何億円?

  3. 3

    ドジャース佐々木朗希もようやく危機感…ロッテ時代の逃げ癖、図々しさは通用しないと身に染みた?

  4. 4

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  5. 5

    吉沢亮「国宝」150億円突破も手放しで喜べない…堺雅人“半沢直樹ブーム”と似て非なるギャラ高騰の行方

  1. 6

    「SIAM SHADE」DAITAがメンバー4人を提訴報道…人気バンドを巡る金銭問題と、「GLAY」は別格のワケ

  2. 7

    日本ハム最年長レジェンド宮西尚生も“完オチ”…ますます破壊力増す「新庄のDM」

  3. 8

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  4. 9

    ドジャース佐々木朗希にリリーバーとしての“重大欠陥”…大谷とは真逆の「自己チューぶり」が焦点に

  5. 10

    《あの方のこと?》ラルクhydeの「太っていくロックアーティストになりたくない」発言が物議