なでしこドラマティックなAT逆転劇でブラジルに勝利! 窮地を救った「Z世代」に命運を託せ

公開日: 更新日:

 谷川が相手ゴールから25メートルの位置で前寄りにいたGKの位置を確認しながら、右足を振り抜いてコントロールシュート。GKの頭越しに劇的逆転弾を放り込んだ。

なでしこの決定力不足をすべて田中の責任にするつもりはないが、DF陣の踏ん張りなど試合内容が悪くなかった分、田中が確実にゴールを決めていたら、もっと楽に勝ち点3をゲットできたはず。一次リーグ3戦目以降は攻撃的センスに溢れている若手を積極的に起用し、ボランチの位置から攻守に奮闘しているMF長谷川唯(27)をトップ下で起用。守備の負担を減らし、攻撃に専念させることでチーム全体の得点力アップに繋げていきたい」(初代なでしこ専任監督の鈴木良平氏)

 90年代後半~10年代序盤に生まれ、デジタル端末に触れるのが当たり前の世代を「Z世代」と呼ぶ。

 なでしこには、ブラジル戦に先発した20歳のFW浜野まいかと18歳のDF古賀塔子、スペイン戦先制弾の20歳のFW藤野あおば、そして谷川とZ世代が計4人もいる。

 勝ち上がっていくには、大舞台にも物怖じしないZ世代の力が不可欠だ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    2度不倫の山本モナ 年商40億円社長と結婚&引退の次は…

  2. 2

    日本ハムFA松本剛の「巨人入り」に2つの重圧…来季V逸なら“戦犯”リスクまで背負うことに

  3. 3

    FNS歌謡祭“アイドルフェス化”の是非…FRUITS ZIPPER、CANDY TUNE登場も「特別感」はナゼなくなった?

  4. 4

    「ばけばけ」好演で株を上げた北川景子と“結婚”で失速気味の「ブギウギ」趣里の明暗クッキリ

  5. 5

    「存立危機事態」めぐり「台湾有事」に言及で日中対立激化…引くに引けない高市首相の自業自得

  1. 6

    阪神異例人事「和田元監督がヘッド就任」の舞台裏…藤川監督はコーチ陣に不満を募らせていた

  2. 7

    (2)「アルコールより危険な飲み物」とは…日本人の30%が脂肪肝

  3. 8

    西武・今井達也「今オフは何が何でもメジャーへ」…シーズン中からダダ洩れていた本音

  4. 9

    阪神・佐藤輝明にライバル球団は戦々恐々…甲子園でのGG初受賞にこれだけの価値

  5. 10

    高市政権の物価高対策はパクリばかりで“オリジナル”ゼロ…今さら「デフレ脱却宣言目指す」のア然